【最大8,000円OFF】夏の登山準備を応援クーポン対象|YAMAPスタッフおすすめアイテム
緑まぶしい夏の登山シーズンが、いよいよ目前に迫ってきました。
「この夏こそ憧れのあの山へ」「新しいアクティビティに挑戦したい!」と、胸を高鳴らせている方も多いのではないでしょうか?
実は私も、夏山シーズンに向けて思い切ってテントを追加で購入!今年は家族を巻き込んで、いつもより少し特別な山時間を楽しみたいと計画中です。
そんな「ワクワクする夏の登山計画」を、ぜひとも実行に移してほしいーーー
そんな想いを込めて、YAMAP STOREでは、ただいま夏の登山準備に役立つお得なクーポンキャンペーンを開催中です!
この機会にしっかり準備をして、最高の夏山シーズンを迎えましょう!
今回、クーポン対象商品の中から、YAMAPスタッフが「この夏こそ使ってほしい!」と太鼓判を押すおすすめ商品をピックアップしてご紹介。
機能性はもちろん、快適性やデザイン性にもこだわったアイテムばかり。これから始まる夏山シーズンを、もっと快適に、もっと楽しくしてくれること間違いなしです。
「どれを選べばいいか迷ってしまう…」という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【最大8,000円OFF】夏の登山準備を応援!YAMAPプレミアムユーザー限定クーポンプレゼント!【6/30まで】

キャンペーン対象のスタッフおすすめ商品を紹介!
スタッフおすすめ商品1:PAAGO WORKS(パーゴワークス)/YAMAP別注 バディ16

まずは、ライトハイクにぴったりなバディ16。目が覚めるようなブルーが夏山に映えます!
バックパックの形状が底に荷物が溜まらない逆三角形なので、ガンガン荷物を詰め込んでも、重心が上部に来るため、実際の内容量より体感で軽く感じる構造が特徴。(手で持つより背負った方が、本当に軽く感じます!)

メインの収納のほかに、トップのサブポケット(うれしい広さ!)、ショルダーハーネスのポケット、サイド、フロントのメッシュポケットと、さまざまなポケットが付いているうえ、フロント両側にバンジーコードもあり、カラビナなどでさらに荷物の外付け可能。「バディ16」と名乗ってはいますが、16L以上の容量を搭載できますよ!

珍しいのが、トップのファスナーを挟むようについた2本の「ハンドル」。2つのハンドルを持つことで、トートバッグのように持つことができます。電車移動メインで山に行く方には、とても嬉しい機能だと思います!

同じく別注エコパックシリーズで用意した「スイッチL」と合わせて使うのもおすすめ。
バディ16と連結させてチェストバッグとして、また、スイッチLはヒップバッグやショルダーバッグとして、単体でも楽しむことができます。
スタッフおすすめ商品2:MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア)/YAMAP別注 コアエアシェルシャツ

この季節、ついつい油断しがちなのが防風対策。
私もレインジャケットは必ず持っていきますが、ウインドシェルまでは用意せず「ちょっと蒸れるけどまぁいいか」とレインジャケットを兼用してました。
ですが、「着てると暑いんだけど、脱ぐとちょっと肌寒い」。意外とこれって、ストレスなんですよね。
そこで注目したのがこの「YAMAP別注コアエアシェルシャツ」。登りはじめから山頂まで、着っぱなしで調整できる、目からウロコのウインドシェルシャツなんです!

防風性と通気性を兼ね備えた生地「パーテックスクァンタムエア」を採用しており、肌を滑るようなサラリとした着心地が特徴。生地そのものの快適性も言うことなしなんですが、なんといっても、「シャツ」形状が着っぱなしでいられるキモ。
たとえば稜線ではボタンを留めて風の侵入を防ぎ、防風性をアップ。逆にハイクアップで汗ばんできたら、前を全開にして一気に換気。さらに、首元と裾だけを閉めてお腹まわりだけを開ければ、ベンチレーションとしても活躍します。

さらに、「YAMAP別注コアエアシェルシャツ」は、襟を2WAY仕様にアレンジ。ふつうの開き襟として着られるのはもちろん、襟先にあるボタンを留めれば、立ち襟スタイルに早変わり!
この立ち襟スタイルがとても便利で、首元のカバー力がグッと高まり、風をしっかりブロック。寒さ対策としてもかなり頼りになるうえに、紫外線が気になる場面では首裏を日焼けから守ってくれるんです。
ボタンはスナップ式になっているので、行動中でも片手でサッと開け閉めできるのもうれしいポイント。ずっと着続けたままでいられることはもちろん、こまめに温度調節ができるのも、山ではありがたいですよね。
スタッフおすすめ商品3:YAMAP(ヤマップ)/ベーシックトレイルアンクルパンツ

夏の登山パンツは、岩場のスレにも負けないタフさ、突然の雨でも行動できる撥水性、汗をかいてもベタつかず通気する涼しさと、欲しい機能がたくさんありすぎて、選ぶのが困難ですよね。
その全てを備えたパンツが、実はあるんです!!
「ベーシックトレイルアンクルパンツ」のおすすめポイントは、なんといっても足を通した時の気持ちよさ!
この快適さの所以は、表側には高密度なタフ素材、裏側には凹凸感のある二重織素材を採用しているから。肌面への接触箇所が減らされ、張り付きにくく肌当たりのいいストレスフリーな履き心地を実現しているんです。

また、理想的な丈で履けるパンツとしても好評。アンクルパンツといっても、足首が見えるほど短いわけではなく、ほとんどの人にとってジャストサイズになるように設計されています。
スタッフにも、低身長さんや腰回りふくよかさん、痩せ気味さんと、様々な体型の人がいますが、その誰もが「お直しなし」で履くことができるジャストサイズに出会えています。
商品ページからスタッフ着用画像も見ることができるので、そちらも参考にしてみてくださいね!

他にも、テーパードシルエット、腰裏のベンチレーション、スマホ専用ポケット、内側メッシュポケットなど、こだわりのいっぱい詰まった一本。
「ショートパンツでは心許ないけど、夏場はロングパンツだと暑い…」とお悩みの方におすすめです!
スタッフおすすめ商品4:Hogara(ホガラ)/YAMAP別注 吸水ショーツ レギュラー/WOMENS

今、いたるところで「フェムテック(FemTech)」というワードを聞きますよね。
Female(女性)とTechnology(技術)をかけあわせた造語で、技術の力で女性の悩みを解決しようというサービスのこと。「吸水ショーツ」は、そんなフェムテック商品のひとつです。
実は私も「吸水ショーツ」を複数枚持っているのですが、化学繊維でかぶれやすかったり、肌の弱い方に本当におすすめしたいアイテムです。
特に、このホガラの製品は使い心地が◎。吸水後もサラッとした肌触りと、履いた時の違和感の無さはピカイチ。他社製品では、肌面のゴワゴワ感が気になったり、ボクサーパンツ型の形状や大きさに違和感を感じたりしたのですが、ホガラの製品は日常で履くいつものショーツと同じ感覚。憂鬱な期間を、いつもと同じように過ごさせてくれるんです。

ちなみに、私は吸水量が気になる1日目・2日目は他のサニタリー用品と併用し、3日目からはこれ1枚で昼夜過ごしています。(個人差がありますので、ご参考までに!)
山の予定と重なってしまった時にも、以前ならトイレの心配や漏れてないか不安がありましたが、サニタリー用品と併用することで二重の安心感を持って出かけることができています。
お悩みの女性は、この機会にぜひぜひ試してみてください!
スタッフおすすめ商品5:STATIC(スタティック)/YAMAP別注アドリフトクルー ウィズ ポケット/UNISEX

オクタのフリース生地を使っているので、秋冬商品だと思っている方も多いと思いますが、実はこれ、春夏も活躍するアイテムです!
というのも、私が実際に夏でも使っているから。

メッシュの表地と起毛の裏地を一体化した生地になっているため、汗をかいても蒸れにくく、オクタの特徴である肌接地の少ない繊維構造により、サラッとした快適な着心地を実現。
このメッシュの通気性は、風が強く吹く場面では寒いほど。ですが、ウインドシェルを一枚上に羽織ると一気に保温着に早変わり!通気を遮るだけで今度はフリースとして働いてくれる、マルチプレイヤーなんです。
夏でも標高が高い山域では、風の状況や天気、時間で気温が大きく変わります。休憩時や夜間の防寒着としてもおすすめしたいアイテムです!
わずか135g(単1電池一個分)の重さというのも嬉しいポイント。小屋泊やテント泊のリラックスタイムの保温着としても持っていく価値アリですよ!
【最大8,000円OFF】夏の登山準備を応援!YAMAPプレミアムユーザー限定クーポンプレゼント!【6/30まで】

YAMAP STOREでは、ただいま夏の登山準備に役立つお得なクーポンキャンペーンを開催中です!
今回ご紹介させていただいた商品は、全てクーポン対象商品。この機会にしっかり準備をして、最高の夏山シーズンを迎えましょう!

※お買い物金額の合計に応じて選べる3種類のクーポンをご用意しております。
※クーポンコードの入力欄にお間違え、入力の記載忘れがないようご注意ください。
※購入時点に「YAMAPプレミアム」をご契約されている方のみ対象です。
詳しくはこちらのページをご確認ください。