足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

登山中に疲れて足が重くなったり、膝痛で休み休み下山をしたりしていませんか? 重いザックを背負い不安定な道を長時間にわたって歩く登山に、足のトラブルはつきものです。

トレッキングポールを使ったりサプリを飲んだりしても、まだ膝は痛むし足も疲れやすい……。そんな方は足自体をサポートするアイテムを使うことで、トラブルが改善できるかもしれません。

今回は、楽しい山の思い出をたくさん作れるように、足のトラブル対策アイテムをご紹介します。ぜひご一読ください。

足トラブルの原因は「衝撃」と「筋肉疲労」

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

気軽なイメージのある日帰り登山でも、膝が痛くなったり、太ももに疲れを感じたりする方も多いのではないでしょうか? これは、日常よりも大きな負荷が足に掛かっているためです。

砂利や木の根の影響で凸凹の多い登山道では筋肉に疲労が溜まりやすく、岩を乗り越えたり段差を降りたりするときの衝撃によって、足にはさらに大きな負荷が掛かります。

登る山が高くなれば高くなるほど時間や距離も長くなり、足への負担も蓄積されるばかり……。

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

そうして蓄積された衝撃と筋肉疲労こそが、膝痛や足の重さ、こむら返りなどの足トラブルの主要な原因です。

足トラブルは、遭難につながる重大なリスクにもなります。行動スピードが遅くなって日没を迎えてしまうタイムオーバーや、ひどい症状で歩くのが困難になってしまうと行動不能になるなんてことも……。

でもご安心を。登山の衝撃と筋肉疲労による疲れは、適切なアイテムでサポートすれば、軽減できるのです。

ここからは、今よりも快適に、そして安全に山を登るために役立つ、足のトラブル対策アイテム「インソール」「サポートタイツ」「ソックス」をご紹介します。

紹介アイテム一覧

インソール|足のサスペンション機能を支え、衝撃を吸収

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

膝の痛みは、大腿四頭筋などの筋肉疲労によっても引き起こされますが、歩行時に地面から受ける衝撃も主要な要因のひとつです。

本来ならこの衝撃は、土踏まずなどの足裏のアーチ、足首、膝、股関節などがバランスよく連携することによって吸収されます。

しかし、疲れてくると足のアーチが崩れてしまい、不安定でバランスの悪い歩き方に。結果として衝撃をうまく吸収できずに、膝などが痛みはじめるのです。

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

地面からの衝撃は重量にも影響されるため、装備を詰め込んだバックパックを背負う登山では、負荷が大きくなります。

たとえば、体重60kgの登山者が重量10kgのバックパックを背負っている場合には、平地で足を一歩踏み出すごとに、70kgの負荷が片足に掛かることになるのです。

勢いがつきやすい下り坂などで足のトラブルが多いのは、その勢いが衝撃として足に伝わるためです。

衝撃を吸収する足のアーチ

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

地面からの衝撃対策には、足裏のアーチを保つことがポイント。足裏のアーチには、衝撃を吸収するサスペンションの役割が備わっているのです。しかし、足裏のアーチは、長い時間歩くと疲労によって崩れてしまいがちです。

そんな重要な足裏のアーチをサポートできるアイテムが、「YAMAP(ヤマップ)別注 山を歩くインソール」。

足裏のアーチをしっかり保ち続けられると、衝撃を吸収できるだけではなく、安定した歩行もキープできて安全性も高まります。

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

「YAMAP別注 山を歩くインソール」は、登山用に設計されたインソール。「立方骨」という足裏のアーチの要となる骨をサポートしながら、足本来の衝撃吸収性を引き出す構造になっています。

また、インソール全面に使われている「PORON®︎」はクッション性の高い素材で、足へのダメージを軽減。スウェードのような表面は、登山靴の中での足のズレを防ぎ、耐久性にも優れているため、長く快適に歩き続けられます。

山行によって使い分けられるように、日帰り登山からテント泊登山までオールラウンドに使える「山を歩くインソール ベーシック」、長期間の縦走登山など重い荷物を背負った山行に最適な「山を歩くインソール カーボン」の2モデルを用意。トレイルランニング用に設計された「山を走るインソール」や、日常生活の中で登山のトレーニングができる「山を歩くインソール 足トレ」も展開しています。

タイツ|筋肉のブレを抑えて、筋肉疲労を軽減

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

歩いたり走ったりすると、着地や蹴り上げのときに太ももなどの揺れを感じませんか?

この揺れは、筋肉や脂肪のブレによるもの。筋肉や脂肪のブレは、パフォーマンスに悪影響を及ぼし、余計なエネルギーを消費してしまうため、筋肉疲労の原因のひとつといわれています。

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

とくに、下山などで歩行スピードが上がるシーンや、岩場などで体を大きく動かすシーン、トレイルランニングなどの動きが速いアクティビティでは、筋肉のブレも大きくなり、より疲労が溜まりやすくなります。

そんな、登山中の筋肉のブレを抑えるのにおすすめのアイテムが、コンプレッションタイツ。トレッキングパンツの下に着用したり、ハーフパンツと合わせて着用したりするだけで、脚のパフォーマンスを高められ、長い時間でも快適に行動し続けられるようになるのです。

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

GOLDWIN(ゴールドウィン)の「コンプレッションロングタイツ」は、筋肉や脂肪のブレをしっかり抑えて運動効率を高める登山用タイツ。足首から太ももにかけては段階着圧設計になっており血行を促進、各部位の筋肉が最適に機能するように調整してくれます。

肌当たりがなめらかなストレッチ性の高い素材を、縫い目のない接着方法で仕上げているため、快適な着心地です。ウエスト部分はドローコード調整も可能なメッシュゴム仕様で、圧迫感のない適度なフィット感。ストレスなくスムーズに動けます。

生地にはUVガード(UPF30-50+、紫外線カット率90%以上 ※30%伸長時のデータ)を備えているため、ハーフ丈やショート丈のパンツとのコーディネートも安心の1枚。

ソックス|靴擦れの痛みや着用ストレスが、足トラブルの原因にも

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

最後に気を付けたいのが、ソックスの着用ストレスと靴擦れです。足に靴擦れや痛みがあると、その部分をかばうように歩いてしまうため体勢が悪くなります。ちょっとした違和感であっても体のバランスが崩れ、足トラブルの原因となってしまうのです。

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

特に靴擦れが起きやすいのは、かかとや指周り。履き慣れていない登山靴や、緩いソックスなどが原因の場合が多いと言われています。さらに、緩いソックスのダブつきは着用ストレスにもなり、登山靴の中で滑ってしまうことも。

他のウェア類に比べると地味な存在のソックスですが、登山においては非常に重要なアイテムなのです。きちんとしたソックスを履くことは、高機能インソールやコンプレッションタイツを使うのと同じくらい効果的な足トラブル対策になります。

ソックスを選ぶときには、フィット感を高める機能や、足裏面に滑り止めが備わっているかをチェックしましょう。

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

YAMAPオリジナルの「トレイルソックス タビ」は、製品名にもある通り足袋型のソックスです。足指が自由に動かしやすく、地面を掴めるようになるため、歩き方が安定します。

足裏のアーチをサポートするクロスエイトテーピング構造は、足本来のサスペンション機能を引き出して、歩行をサポート。足指の付け根部分とかかとの生地には、ゴム糸が織り込まれており、ソックスの表と裏側の両方に滑り止め効果を発揮します。かかとの上にあたる部分には、ズレや脱げを防止するヒールロック機能を備え、フィット感も抜群。

アンクル丈の「トレイルソックス タビ ショート」と、ミドル丈の「トレイルソックス タビ ミドル」2モデルを展開しているため、お使いの登山靴のタイプや好みに合わせてお選びください。

これからも元気に歩くために、「足」をサポートしよう

足の疲れにおすすめ|3つのサポートアイテムで快適登山

登山を長く楽しむために最も重要なのは、足が健康であること。トレーニングをするのはもちろんですが、衝撃や筋肉疲労などの足トラブル予防には、サポートアイテムの活用も有効です。

安全のためにも、登山の基礎となる足をサポートしながら、楽しい山の思い出をたくさん作りましょう。

紹介アイテム一覧

    紹介したブランド

    • BMZ

      BMZ

      "足から健康元気に"をモットーに、「立方骨」を支える特許取得インソール...

    • Goldwin

      Goldwin

      自然に没入し、全身で世界との繋がりを感じる―― Goldwinは、自...

    • YAMAP

      YAMAP

      「つづく、つながる、ものがたる」を大切にしているYAMAP STORE...

    関連する記事

      関連する記事は見つかりませんでした