夏の必須アイテム「帽子」はどう選ぶ?|用途・山行スタイル別のおすすめヘッドウェア特集
夏のアクティビティで忘れてはいけないものといえば、帽子です。特に直射日光が降り注ぐ高所においては、日焼け防止・熱中症予防アイテムとして欠かせません。
「帽子ならなんでもいいでしょ?」という人もいるかもしれませんが、野外で使うものだからこそUVカットや通気性、軽さなど機能面も意識する必要があります。また、最近のアウトドア用の帽子は機能だけでなくデザインも進化して見た目も種類もさまざま。
YAMAP STOREでは、使いやすい定番のキャップから、アクティブに動く人向けの機能的な帽子、絶対に焼きたくない人向けの日除け重視の帽子など、たくさんのラインナップを用意しています。
用途や山行スタイルにあわせて必要な機能のついた帽子を選んで、夏のフィールドを楽しんでみてくださいね。
①どんなときでも使える定番キャップ
フィールドから街なかまで、あらゆるシチュエーションにマッチするキャップはもはやアウトドアに限らずファッションの定番アイテム。ここでは男女問わず使いやすい形で、かつ人気の高いアイテムをピックアップしました。もちろん山に必要な機能はきちんと備えたうえで、初心者でもスタイリングに取り入れやすいデザインになっています。
マグマワークキャップ/THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
ひかえめに入ったロゴや刺繍にすっきりとした見た目は、シンプルながらも洗練されたデザイン。コーディネートのしやすさは抜群です。生地は撥水加工がされていて水に強く、多少の雨でも安心です。内側の縁には汗が落ちないよう吸水リブも設置。発汗量が多くても、瞬時に汗をキャッチしてくれます。
レイルオンカミノキャップ/finetrack(ファイントラック)
フィールドテストの経験をもとにアップデートを重ね設計された、本格的な登山向けキャップ。薄手ながらも耐久・速乾・撥水性に優れ、着用時のシェイプの美しさを実現しています。スライド式のアジャスターでサイズ調整も簡単。別売りの専用シェード(日よけ)をつけることでより効果的な日焼け防止対策が可能です。
シーナインキャップ/HOUDINI(フーディニ)
ウォーターアクティビティにも対応した軽量かつ機能的。耐風性・耐水性を両立させた生地を採用しているからランニング、トレッキング、カヤック、サーフィンでも活躍します。超軽量で涼しく、着用しているのも忘れてしまうほど。リサイクルポリエステル100%の素材で環境にも配慮。後頭部にあるストラップをしっかり閉めることで激しく動いてもずれ落ちる心配はありません。
②アクティブに動く人にもぴったり、高機能キャップ
よりアグレッシブに動きたい人には実用的な高機能キャップがおすすめ。夏の厳しい日差しから頭部を守るだけでなく、行動中の発汗をいかに効率的に逃がすことができるかもチェックしたいところ。また雨風を想定したハードな環境下を考慮しているかも選ぶ際のポイントになります。
バックウィートキャップ/halo commodity(ハロ コモディティー)
こちらは汗によるムレを発散させることに注力したキャップ。両サイドのパネルに目の粗いメッシュ地を使用することで内部にこもる熱を外へと拡散。ヒートアップしやすい頭だからこそ、通気性に特化することでムレを最小限に抑えます。長めのツバで日差しもしっかりとカバー。トレイルランニングやサイクリングなどの汗をかきやすいアクティビティとの相性は抜群です。
クレビスキャップ/halo commodity(ハロ コモディティー)
機能面もさることながら、かぶったときの軽さが印象的。表地は水をはじいて汚れにくい素材、裏地にはソフトなメッシュを使うことで軽さと耐久性の両方を実現。いたってシンプルな構造ですが、細部にまで軽量化が意識されています。内部の汗止めには吸水速乾素材を採用。着用時の形の良さも申し分ありません。
ゴアテックスキャップ/THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
レインウエアでおなじみのゴアテックスファブリクスを採用した、防水透湿素材に優れた防水キャップです。縫い目部分には内側からシームテープで圧着することで、水が入り込むのをシャットアウト。暑い時期は内部の熱やムレを効果的に排出し、冬は寒い外気が入り込む心配もありません。ゴアテックスの本領を発揮したオールシーズン仕様に仕上がっています。
③携帯性抜群、コンパクトにおりたためる帽子
帽子選びではまず機能性やデザイン性が求められますが、コンパクトにたためて収納しやすいのもハイカーならおさえておきたいところ。たたむとポケットに収まるほど小さくなる帽子は、バックパックの隙間に忍ばせておけば、予想以上に日差しが強かったり急に雨が降りだした…というときでも安心です。
スカイトレイルブレスキャップ/finetrack(ファイントラック)
独自のドライレイヤー®と吸水速乾素材で構成された生地が汗をキャッチし、すばやく外へと放出します。調整用のバックルがないのでヘルメットの下にも装着可能。帽子というよりも、手ぬぐいを頭に巻く感覚でストレスフリーに使えます。コンパクトにまとめても型くずれしにくいツバで収納時も安心です。
スワローテイルベントキャップ/THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
リサイクルナイロンを使ったしなやかで優しい肌触りで、ポケッタブル仕様。軽くて薄手でありながら、化繊素材にありがちな特有のゴワつきはなく、心地のよい仕上がりに。長時間使い続けても劣化しにくく、撥水性能も搭載で雨の日でも濡れからガードしてくれます。頭の形にフィットさせるアジャスターはヘリの内側にあり、ベルクロテープで固定する仕組み。固い装飾がないぶん、よりコンパクトに収納することが可能です。
スワローテイルバケットハット/THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
キャップが苦手という人には、こちらのスワローテイルのハットタイプがおすすめです。素材や性能はキャップと同じですが、違う点はパッカブルに収納したときのサイズが少し大きいというところだけ。ハットらしいスマートなシルエットで、どんなウエアにも合わせやすいのがうれしいメリットです。
④男女ともに欠かせない日焼け対策には、首の後ろも守れるハットを
高所だと平地にくらべて特に紫外線が強く、顔周り・首の後ろの日焼けを気にする方も多いはず。基本的にアウトドア用の帽子にはUVカット機能は備わっていますが、キャップだと少し心もとなく感じることも。「顔周りも首の後ろも絶対に焼きたくない」という方は、ツバが長く首の後ろも日差しをガードできるハットタイプの帽子を選びましょう。
シャーク2ハット/halo commodity(ハロ コモディティー)
こちらのハットは取り外し可能なサンシェード付きでうしろからの日差しもガード。サンシェードは共地とオリジナルプリントを施したメッシュ生地の2枚セットになっています。ハット本体も素材で撥水性と通気性のある生地を採用し、機能性もバツグン。深めのクラウンに、角度がついたほどよい長さのツバなのでかぶったときの見た目がきれいなのもうれしいポイントです。
バギーテールハット/halo commodity(ハロ コモディティー)
適度な長さのツバに頭をすっぽり覆うクラウンで顔周りの日差しをシャットアウト。さらに両サイドにメッシュの大きいパネルを入れることで通気性に特化。頭部の熱を効率的に放出してくれるので湿度が高い夏場の低山ハイキングでも快適に過ごせます。ショルダーコード付きのサコッシュがセットで付いており、帽子を折りたたんで収納することも可能です。
⑤ただの帽子じゃない、便利な機能がついた帽子
アウトドアといっても遊び方は十人十色。デザインがよく、機能が満載なギアやウエアはたくさんありますが、使っているうちにこんな機能があったらいいなと思うことも少なくありません。もちろん帽子も同じ。自分のスタイルに合わせてプラスアルファの機能をもった帽子を選択肢のひとつにしてみるのもいいかもしれません。
カイヨセキャップ/NEUTRALWORKS(ニュートラルワークス)
額部分にサングラスを固定するスリーブを設置。使わないとき額にずらしてかけることが多いですが、これなら下に落ちてしまう心配もありません。ストレッチ素材の生地を使用しているので、長時間かぶっても不快感もなし。サイズの調整は面ファスナーで。調整ベルトとロゴマークはリフレクター仕様なので夜間のランニングでかぶるのにも向いています。
ピークスネットハット/halo commodity(ハロ コモディティー)
後方ポケットに虫除け用ネットが収納されているのが特徴で、ヤブの中など虫が多い場所でも安心です。クラウンはスナップボタンで取り外すことでさらに通気性をアップさせることも。UVカット機能に接触冷感も装備。多方面で活躍するマルチな機能を備えたハットに仕上がっています。
⑥やっぱり見た目は大事!デザイン重視のおしゃれヘッドウェア
フィールドにおける必要な機能はもちろんのこと、最近では着用したときのスタイリングを重視したアイテムも多数あります。なかでもハロ コモディティーは実用性とデザイン性をバランス良くそなえたヘッドウェアに定評があるブランドです。ワンポイントとして取り入れやすいアイテムで自分らしさを出してみましょう。
ポットハット/halo commodity(ハロ コモディティー)
懐かしさのなかに新しさがまじった天然素材の「カンカン帽子」。アウトドアウエアによくある化繊ではなく、素材に天然草木(ストロー)を使用。天然の草木には空気層が多く熱を遮断し、かつ通気性がいいというメリットがあります。内側の汗止めリムテープには吸水速乾に優れた素材。大きめのリボンがアクセントになり、夏らしいさわやかな装いに。
ソルトパスバンド/halo commodity(ハロ コモディティー)
フェスやキャンプ、山小屋でのリラックスタイムに活躍する人気のヘアバンド。内側をソフトなメッシュ素材にすることで通気性を確保。肌触りも優しく、汗やムレによる不快感を防ぎます。生地を袋状にしたボリューム感のある形なので、コーディネートのワンポイントに取り入れるのに最適です。
ピークスタップバンド/halo commodity(ハロ コモディティー)
こちらはシンプルで使いやすく、後部の細ベルトで自由に調整が可能。ランニングなど大量の汗をかくシーンでもすぐに吸収しドライ感をキープ。抗菌・防臭効果もあって一日着用していても臭いが気になりません。ナチュラルカラーだから男女問わず、幅広く使えるアイテムです。
たかが帽子、されど帽子。日差しの強い夏山に必須の装備であると同時に、その人を印象づけるキーアイテムでもあります。そして素材や機能、デザインもそれぞれ違い、形も色もたくさんあるので、選ぶのに迷ったら、用途やコーディネートに合わせて複数揃えておくのもいいですよね。
この夏はお気に入りの帽子をかぶって、照りつける太陽に負けず夏山をエンジョイしてくださいね!
YAMAP STOREではキッズ用の帽子も多数取り揃えています。子どもでもかぶりやすく、使いやすい機能が満載。夏の親子ハイキングやキャンプに向けて、一緒に選んでみてはいかがでしょうか?出発前にぜひチェックしてみてくださいね。