ダウン or 化繊どちらが山に最適? シーン別で見る冬の保温着対決

秋冬シーズンで既に保温着(インサレーション)を数回使い、買い替えの必要性を感じている人も多いかもしれません。保温着についてはこれまで、化繊中綿かダウンか、という議論が繰り広げられてきました。

結論から言えば、「山行の難易度や行動時間によって適切な方を決める」のがベスト。ただ、近年の保温着の進化には目を見張るものがあります。シーン別に保温着の特徴、そして最新のウェアをご紹介します。

化繊もここまで進化した! 行動中もしっかり保温

ダウン or 化繊どちらが山に最適? シーン別で見る冬の保温着対決

ダウンと比較すると、どうしても保温力や軽量性に一歩譲るとされてきた化繊インサレーション。ただ、水濡れに強く、行動中にも気兼ねなく着用できるのが化繊中綿における最大の魅力です。そのため、化繊インサレーションに向いているのは、冬山の長時間山行での着用と言えるでしょう。

しかし、近年では防寒性能や携行性が格段に上がり、ダウンに肉迫する勢いにまで進化しているのをご存知でしょうか。

ダウンと勘違いするほどのまるで羽毛な化繊中綿

ダウン or 化繊どちらが山に最適? シーン別で見る冬の保温着対決

ラブ/シーラスウルトラフーディー

シーラスウルトラフーディーは、化繊 vs ダウン議論に終止符を打ってくれそうなインサレーションです。最大の注目ポイントは「PrimaLoft® Thermoplum®+」という最新の化繊中綿を使用している点。羽毛を模した形状の綿とボール状の綿をミックスしたもので、ダウンに似た風合いに。水濡れへの強さを確保しつつ、ダウンのような暖かさを実現しています。

ダウン or 化繊どちらが山に最適? シーン別で見る冬の保温着対決

さらに繊維そのものにチタンコートングをする「サーモ・イオン・ライニング・テクノロジー(TILT)」という技術を用いて、自分自身の熱を反射し内部を暖めることが可能に。着用直後からぽかぽかと暖かく、秋冬〜厳冬期まで頼れる1着へ仕上がっています。

ダウンの「暖かさ」と「軽さ」は今日も不動

ダウン or 化繊どちらが山に最適? シーン別で見る冬の保温着対決

ただ、群を抜いた暖かさと圧倒的な軽量性という観点では、なおも高品質なダウンに軍配が上がります。

ダウンは水に濡れてしまうと保温力が落ちてしまいますが、長時間の行動でなければ問題なく使用できるため、秋冬のライトなハイキングや登山、テント・山小屋など停滞時といったシーンとの相性が抜群です。

おにぎり3個分以下の軽さで長く使える極上ダウン

ダウン or 化繊どちらが山に最適? シーン別で見る冬の保温着対決

ナンガ/ウルトラライトダウンパーカー

日本が誇るダウンのエキスパート「NANGA」は、滋賀県で80年以上にわたって羽毛製品を作り続けてきました。その中でもウルトラライトダウンパーカーは、特に人気の高い軽量ダウンジャケットです。

スペイン産のホワイトダックスダウン「DXダウン」を国内で丁寧に洗浄し、760フィルパワーの高品質ダウンに仕立て、極上の暖かさを叶えました。

ダウン or 化繊どちらが山に最適? シーン別で見る冬の保温着対決

加えて表地には撥水加工を施した10デニールの極薄・超軽量リップストップナイロンを採用。ナイロン特有のシャリシャリ感がなく、しなやかな着心地も魅力です。総重量288gかつポケッタブル仕様で気軽に持ち運べ、冬期はもちろん春〜秋の縦走までロングシーズンに活躍します。

ダウン or 化繊どちらが山に最適? シーン別で見る冬の保温着対決

アフターケアも万全で、使用期間の長短にかかわらず補修やクリーニングを依頼できるため、1着を長く大切に使っていきたい人はぜひチェックしてみてくださいね。

ベストな保温着で冬をアクティブに

ダウン or 化繊どちらが山に最適? シーン別で見る冬の保温着対決

かくいう筆者も、寒さが苦手であるものの、冬に魅了されるひとりです。先日登った山では、美しい雪化粧を身に纏った富士山、そして青空を背景にくっきりと浮かび上がる南アルプスの稜線にうっとりとしてしまいました。

寒いシーズンを快適にかつ安全に過ごすため、保温着はしっかりとこだわって選びたいもの。自身のスタイルや山行計画に合わせてベストなウェアを見つけて、冬をもっとアクティブに過ごしませんか。

保温着一覧を見る

    紹介したブランド

    • NANGA

      NANGA

      【ダウンスペシャリティショップのクオリティー】 ブランド立ち上げから2...

    • Rab

      Rab

      Rabは、1981年英国を代表するアルパインクライマーの一人、Robe...

    関連する記事

      関連する記事は見つかりませんでした