【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介

湿度が高く、ジメジメした気候が特徴の日本の夏。そんな暑さのなかの山歩きは、服装にもひと工夫が必要です。見た目は同じTシャツであったとしても、素材やデザインによって、着心地や快適さは変化します。

そんな夏の山歩きの服装として、YAMAP STOREがおすすめしたいのは「スカート」。「女性らしさ」「可愛さ」などがイメージとして先行してしまいがちなスカートですが、見た目以上に、機能としての素晴らしさがあるんです。裾周りが大きく開いたデザインは、パンツと比較して風抜けが良く、衣服内に熱がこもりにくいのが特徴。さらに、通気性がよいことで生地が足にまとわりつくことも少なく、汗によるベタつきなどを感じにくいというメリットもあります。

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介

そのほか、パンツなどと比較して腰や太もも周りのシルエットを隠すことができ、スタイルに少し自信のない方も取り入れやすいアイテムでもあります。そんな「山でスカート」の提案をするべく、おすすめアイテムとアイテム別の着こなしテクニックをご紹介します。街と山をシームレスに繋げられるようなコーディネートを組んでみました。気になるアイテムがありましたら、合わせてチェックしてみてくださいね。

今回ご紹介する「山スカート」アイテム

夏の山遊びはこれ一本で!
「ランスカート/Teton bros.」

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介モデル 162cm 着用サイズ:S

商品名の通り「ラン」でも活躍する「Teton bros.(ティートンブロス)」の山スカートは、可愛らしい印象になりすぎない、程よい台形型のシルエットが特徴です。表生地と同じ素材のアンダーショーツが内蔵されており、タイツなどを併用せず一枚で着用しても、ヒップラインが気になりません。

ストレッチ性と通気性に富んだナイロン素材で、やや凹凸を感じる質感の生地は汗をかいてもドライな肌あたりをキープ。今回は登山での着用を想定し、機能性サポートタイツを併用したコーディネートですが、ランニングシーンでは一枚で履くのももちろんOK。短すぎず、足上げを邪魔しない絶妙な丈感は、ランナーだけでなくハイカーからも支持される大きな理由になっています。

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介
【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介

ポケットは3箇所。インナーパンツの両サイドにスマートフォンを収納するのに最適な縦長のポケットが用意されており、ヒップ中央にはウィンドシェルなども収納できる大きめのメッシュのポケットがあります。

■製品情報
総丈 42cm(Mサイズ)
インナーパンツの有無 有
ポケットの数 3
重量 160g(Mサイズ)
素材 ナイロン91% ポリウレタン9%

■モデル着用アイテム

山旅好きなら持っておきたい
「ルートシャツドレス/HOUDINI」

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介モデル 162cm 着用サイズ:S

山で使える機能性と、どこにでも着ていけるデザインを兼ね備えた「HOUDINI(フーディニ)」のシャツドレス。速乾性、軽量性に優れたポリエステル素材を採用していますが、その風合いはまるでコットンのような優しい印象。7分丈の袖、ちょうど膝あたりの裾など、程よい丈感も相まって、アクティブすぎない印象を与えてくれるオトナの山服と言えるでしょう。

UPF50+の紫外線保護指数を備えており、日差しや防寒対策としてバックパックに忍ばせて置くのもGOOD。山歩きと観光を掛け合わせた山旅が好き!という方にはぜひおすすめしたいこなれ感のある一着です。

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介
【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介

「ルートシャツドレス」は両サイドに大きめのポケット付きのため、軽めのコートのように羽織るのもおすすめ。またサイドポケットに収納できるパッカブル仕様のため、旅行や登山の際の持ち運びにも適しています。パッカブルにした際のシルエットも葉っぱのようで素敵。

■製品情報
総丈 88cm(Sサイズ/襟元から)
インナーパンツの有無 無
ポケットの数 2
重量 186g(Sサイズ)
素材 リサイクルポリエステル70%, ポリエステル30%

■モデル着用アイテム

短い丈感に不安のある方は
「YAMAP別注トレイルスカート/Gramicci」

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介モデル 162cm 着用サイズ:L

「山のスカート」といえば膝上の丈感が一般的ですが、脚を出したくない…という方も多いはず。そんな方でも取り入れられて、かつ歩きやすさは損なわない。そんなスカートを提案したいと、YAMAPが「Gramicci(グラミチ)」と共に開発したのが、この「YAMAP別注トレイルスカート」です。

素材には高い撥水性能をもつポリエステル生地「MINOTECH®(ミノテック®)」を採用。日本古来の雨具である蓑(みの)から着想を得て開発された機能素材で、イネが持つ撥水メカニズムを繊維で再現することで水滴を滑らせる撥水性を備えています。コーティング加工による撥水性能ではないため、通気性は損なわない、という点も大きな特長。

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介
【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介

膝下の長めの丈感でも足捌きや足上げのしやすさを実現するために、サイドに大きく入れられた約22cmのスリット。開き具合はスナップボタンで調整が可能なため、シーンに合わせて雰囲気を変化させられるのもメリットのひとつ。右の前ポケットはファスナー付きで貴重品や小物の携行も安心です。YAMAP内でも、登山シーンだけでなく、子どものお迎えやカフェタイムなどの日常着として併用する女性スタッフが多いアイテムです。

■製品情報
総丈 65cm(Mサイズ)、70cm(Lサイズ)
インナーパンツの有無 無
ポケットの数 2
重量 約175g (Mサイズ)
素材 ポリエステル65% 複合繊維(ポリエステル)35%

■モデル着用アイテム

水陸両用でどこでも一緒に
「スコート/HOUDINI」

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介モデル 162cm 着用サイズ:M

最後にご紹介するのは「HOUDINI(フーディニ)」の山スカート。こちらもアンダーショーツが内蔵されたモデルですが、Teton bros.の「ランスカート」とはシルエットが大きく異なり、フレア寄りのシルエット。素材には同ブランドの「ルートシャツドレス」と同じものが採用されており、その柔らかい生地感と相まった美しいドレープが特徴的です。ショーツの外側に生地を巻きつけるラップ構造のため、スリット部分のおかげで足捌きも快適。

さらにこの「スコート」は両サイドのポケットに水抜き用の穴が施されており、ウォータースポーツや水着としても着用できる仕様になっています。登山に留まらずさまざまなレジャーを楽しむ方にはより一層おすすめのアイテムです。

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介
【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介

ポケットは両サイドの2箇所。巻きスカート型のデザインのため、バックシルエットまでおしゃれな仕上がりです。素材そのものに備わるUVカット機能で、日焼けしやすい水まわりのアクティビティでも安心してお使いいただけます。

■製品情報
総丈 42cm(M)
インナーパンツの有無 有
ポケットの数 2
重量 158g(Mサイズ)
素材 リサイクルポリエステル70%、ポリエステル30%

■モデル着用アイテム

【夏こそスカートで涼しく!】山での着こなしテクニックとおすすめアイテムをご紹介

YAMAP STOREおすすめの4つの山スカートアイテム、いかがでしたか?どれも異なる特長をもち、シルエットもさまざま。夏はついついシンプルな服装になってしまいがちだからこそ、こういった特別なアイテムを取り入れれば、涼しさもこなれ感も同時に手に入れることができます。

山を愛する私たちにとっては、案外短い夏の季節。冷房の効いた屋内から一歩飛び出して、一度しかない2023年の夏の思い出を作りに出かけましょう!

今回ご紹介した4アイテムはこちら

紹介したブランド

  • Teton Bros.

    Teton Bros.

    こだわり続けた一枚のジャケットから・・・ アウトドアの聖地、米国ワイ...

  • Gramicci

    Gramicci

    1970年代、アメリカで “ストーンマスター” と呼ばれ、ヨセミテロッ...

  • HOUDINI

    HOUDINI

    フリースのパイオニアとして、世界中のクライマーやスキーヤー、トレイルラ...

  • Rab

    Rab

    Rabは、1981年英国を代表するアルパインクライマーの一人、Robe...

  • RIDGE MOUNTAIN GEAR

    RIDGE MOUNTAIN GEAR

    RIDGE MOUNTAIN GEAR(リッジマウンテンギア)は山で過...

  • macpac

    macpac

    1973年、ニュージーランドで生まれたマックパックは、「Simplic...

  • MINIMALIGHT

    MINIMALIGHT

    関西・京都発のUL(ウルトラライト)系ガレージブランド。「最低限の要素...

  • DANSKIN

    DANSKIN

    「こころとからだ。わたしを、生きる。」ダンスキンは1882年の創業以来...

  • and wander

    and wander

    雨にふられるのも 風にふかれるのも 歩くのも 山は楽しい 2011春...

  • PAAGO WORKS

    PAAGO WORKS

    パーゴワークスは2011年にスタートした日本のアウトドアブランドです。...

  • halo commodity

    halo commodity

    機能性とファッション性をバランス良く調和させ、時と場所を選ばず、そのシ...

  • TERG

    TERG

    TERG(ターグ)は「Trial and Error Research...

  • BEDROCK SANDALS

    BEDROCK SANDALS

    アメリカはモンタナ州ミズーラに拠点をおくBEDROCK SANDALS...

  • ALTRA

    ALTRA

    「自然な走り方」ができる究極のシューズ。 アルトラのシューズは、『ヒー...

  • MYSTERY RANCH

    MYSTERY RANCH

    Mystery Ranch(ミステリーランチ)は『機能性』『背負い心地...

関連する記事

    関連する記事は見つかりませんでした

    注目の検索キーワード