【PICKUP】動いてもオーバーヒートしない|登山中ずっと着たままでいられるティートンブロスの行動保温着

全国的に気温が高くなり、上着なしでも気持ちよく出歩ける日が多くなりましたね。しかし、いくら平地が暖かいとはいえ山の上ではもちろん気温は下がります。また、2000m級の山では残雪シーズンでまだまだ保温着が欠かせません。

低い気温に合わせて保温重視のウェアで登り始めると、途中でオーバーヒートしてしまったり、逆に通気性の良いウェアだと肌寒かったり、ウェア選びに悩む方も多い季節ですよね。

そこでおすすめしたいのが、ティートンブロスの行動保温着「ランウィズオクタ/ブレスランナー」。通気と保温のバランスが優れていて、動いてもオーバーヒートせず、登山中ずっと着たままでいられるウェアなんです。

モノづくりに定評のあるTeton Bros.(ティートンブロス)製品の中でも、評価の高いシリーズの魅力に迫ります。

オーバーヒートしない秘密は
保温素材の絶妙な配置にあり

【PICKUP】動いてもオーバーヒートしない|登山中ずっと着たままでいられるティートンブロスの行動保温着(裏地) 左:正面、右:背面
【PICKUP】動いてもオーバーヒートしない|登山中ずっと着たままでいられるティートンブロスの行動保温着

「ランウィズオクタ/ブレスランナー」の最もユニークな特徴が、保温素材の絶妙な配置。写真を見ていただくとわかるように、背中と腕の下側には保温素材を配置しないデザインになっています。
バックパックとの接触で蒸れやすい背中や、汗のかきやすい脇下を避けることで、オーバーヒートを防ぎ、ウェア内を快適な環境に保ちます。

異なる2つの素材で通気と保温を両立

【PICKUP】動いてもオーバーヒートしない|登山中ずっと着たままでいられるティートンブロスの行動保温着 左:表地、右:裏地保温素材
【PICKUP】動いてもオーバーヒートしない|登山中ずっと着たままでいられるティートンブロスの行動保温着

もう一つ特にご紹介したいのが、生地に採用された素材。
表地はフラットな無地素材ですが、裏地の保温素材を見ると、蜂の巣状になっているのがわかります。この蜂の巣の部分にデッドエアを蓄えることで保温力を、行動してウェアに熱が溜まった時は、表地の部分が通気を促すことでクールダウンし適温を維持できます。

さきほどの「配置」と「素材」の2つの特徴が組み合わさることで、オーバーヒートを防ぎ、ずっと着たままでいられるんです。

まだまだ紹介したい
ランウィズオクタ/ブレスランナー
のこだわり

【PICKUP】動いてもオーバーヒートしない|登山中ずっと着たままでいられるティートンブロスの行動保温着

斜めのファスナーを開けば
ウェア内の熱をすぐに放出

ナイロン特有のツッパリ感のない
ストレッチの効いた素材で着心地◎

【PICKUP】動いてもオーバーヒートしない|登山中ずっと着たままでいられるティートンブロスの行動保温着

袖口にサムホール付きで
行動時のずり上がりやばたつきを防ぐ

【PICKUP】動いてもオーバーヒートしない|登山中ずっと着たままでいられるティートンブロスの行動保温着

手のひらサイズの大きさになる
パッカブル仕様で持ち運びらくらく

【PICKUP】動いてもオーバーヒートしない|登山中ずっと着たままでいられるティートンブロスの行動保温着

名称に「ラン」がつくほどに、活動時の快適性に特化したウェアですが、その機能はランニングのみでなく、動的保温を重視するアクティビティ全般において広く活躍します。シーズンに左右されないその機能性は、毎日の運動や休日のアクティビティを支える大切なパートナーとなるでしょう。

ランウィズオクタ/ブレスランナー
に合わせるおすすめアイテム

かいた汗を肌から引き離す
ドライレイヤー ベーシック

汗を吸っても臭わない
植物由来の新素材
プラックスウールロングスリーブT

紹介したブランド

  • Teton Bros.

    Teton Bros.

    こだわり続けた一枚のジャケットから・・・ アウトドアの聖地、米国ワイ...

  • YAMAP

    YAMAP

    登山の道具としてだけでなく、もの作りの現場から、購入していただいてから...

  • finetrack

    finetrack

    「本当のアウトドアウエアとギアを創れるのは、本気で遊べる者だけ。」 f...

関連する記事

    関連する記事は見つかりませんでした

    注目の検索キーワード