スタッフが自腹で買ったアイテムレビュー|実際どうだった?

「この山道具を買おうか、それとも買うまいか…。果たして自分に合うのだろうか…」

興味のある山道具を前に、なかなか決心がつかなかった経験は誰にでもあるはず。そんな時、「実際に使っている人の声を聞きたい」と思ったことはありませんか?

機能や価格はもちろんですが、やはり山が好きな人・山に詳しい人の声を参考にして購入を決断する、という方は多いことでしょう。

YAMAP STOREではそんな声にお応えするために、商品ページに「スタッフによるレビュー」の掲載をはじめました。いずれも自分で購入して使ったからこその、ニッチで偏愛的なレビューばかり。スタッフの山道具への熱い思いの一部をご紹介します。

スタッフレビューの探し方

スタッフレビューの探し方

商品ページの画像の下にある、本文目次をご覧ください。スタッフレビューがある商品は「商品詳細」のすぐ上にレビューが掲載されています。

スタッフがレビューした商品のご紹介・その1:
使い心地を知って欲しい、こだわり商品

finetrack(ファイントラック)
ドライレイヤーインナーソックス5本指レギュラー/UNISEX


「どんな靴をはく時も、これ一枚で快適になる」
by staff Haruyama

ここ5年ほど、歩く楽しさを重視して、barefoot系の靴を履いています。barefoot系の靴の難点は、防水性があまり高くないため、濡れると不快感を伴うことです。
ですが、ドライレイヤーインナーソックスを併用することで、雨などで靴が濡れたときの足の不快感が軽減され、快適に歩くことができます。
barefoot系の靴を愛用される人はもちろん、足のムレに悩まされているという方はぜひ一度お試しあれ!

PAAGO WORKS(パーゴワークス)
ラッシュヒップ/UNISEX​


「体にピッタリ密着して揺れの不快感なし」
by staff Nakashima

普段のロードランニングで、鍵やイヤフォン、スマートフォンなどを入れて利用しています。
冬場は走っているうちにだんだん暑くなってきて、手袋やネックゲイターなどを外したくなることもあると思いますが、スマートな見た目ながら収納力が高く、結構かさばる防寒補助アイテムも楽々収納できます。パタゴニアの Houdini Jacket などもたたんで難なく収納できます。500mlのペットボトルも入るので、短距離のロードランならこれ一つで十分。
体に密着させて使うので夏場はかなり汗で汚れますが、洗濯機で丸洗いできる点も気に入っています。

LODGE(ロッジ)
コンボクッカー LCC3/ブラック​


「様々な調理に使える、LODGEの逸品アイテム」
by staff sachie

ダッチオーブンとスキレット、どっちも欲しい方にはこれがおすすめです。
蓋は浅型スキレットでステーキなど焼くのに丁度よく、鍋の方は深型なのでスープ、丸鶏、パン、なんにでも使えます。
同じインチの蓋を購入すると更に使い勝手が良いです。足がついていないので自宅のコンロでも使えます。オートキャンプでは、蓋でステーキを焼きながら、鍋でパエリアを作ったりしてます。

スタッフがレビューした商品のご紹介・その2:
自信を持っておすすめしたい、YAMAP限定商品

MINIMALIGHT(ミニマライト)
YAMAP別注めぐるしかプレイウォレット​



「どんなシーンでもしっくりくる、世界にひとつの相棒」
by staff otsubell

カードが5枚収容でき、3つ折りで手のひらに収まる山用財布ならではのコンパクトさ。ポケットに入れてもサコッシュに入れても、どこに入れたのかを忘れるくらいの小ささです。
さらに素材がレザーなので、どこで出しても恥ずかしくないですし、鹿革なのでとっても肌触りも滑らかな素材感。使えば使うほど手に馴染んできます。
このレザーは、獣害問題で処分された野生の鹿の革。レザーにもともと入っている傷やシミも、本来なら気になるのでしょうが、野生の鹿革と思うとなんだか愛着が湧きます。
もちろん革なので、山で雨など水に濡れるのは本当は良くないのですが、小さいことは気にせずに山でも街でもずっとこのお財布を愛用しています。

CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン)
YAMAP限定ウォームライト ミディアム​



「持っていく事を迷わない。いくつあってもいいランタン」
by staff Toki

意外と明るく見た目がオシャレ、そしてぺったんこになり軽くて持ち運びやすい。愛用しているランタンです。
泊まりの荷物を増やしたくないけどランタンは持って行きたい、というときにとても便利なので愛用しています。
そして、贈答品としてとても優れものです。ちょっとアウトドアに興味がある人にあげると、「わーこれ良いね!」と確実に喜ばれます。
結婚祝いや引っ越し祝いのとき「なにを送ればよいんだろ?」というときの最強アイテムとして活用しています。

YAMAP(ヤマップ)
スーパーエクストラファインメリノネックゲイター/UNISEX​



「肌に直接触れるものこそ、やさしい肌触りで」
by staff otsubell

露出した顔を冷たい外気に晒していると真っ赤になってしまうことがよくあります。そんな私に肌を外気から守るネックゲイターは必需品なのですが、フリースなどの厚手のタイプのものでは、ランニングや登山など活動量の多い場面で汗ばんでしまうことも。
このネックゲイターをランニングで使ってみると、肌触りがよいので顔に触れていても着け心地がよく、ウールが暑すぎず、寒すぎず、秋冬シーズンのランニングにちょうどよくて、今では毎朝のランニングに欠かせないアイテムになっています。耳に引っ掛けられるループが鼻の上までカバーしたい時にもずれずに使えてとても便利です。

    紹介したブランド

    • finetrack

      finetrack

      「本当のアウトドアウエアとギアを創れるのは、本気で遊べる者だけ。」 f...

    • PAAGO WORKS

      PAAGO WORKS

      パーゴワークスは2011年にスタートした日本のアウトドアブランドです。...

    • LODGE

      LODGE

      1896年、アメリカのサウス・ピッツバーグでジョセフ・ロッジの手によっ...

    • MINIMALIGHT

      MINIMALIGHT

      関西・京都発のUL(ウルトラライト)系ガレージブランド。「最低限の要素...

    • CARRY THE SUN

      CARRY THE SUN

      持ち運びカンタン、コンパクト、シーンを選ばず使えるソーラー充電式のLE...

    • YAMAP

      YAMAP

      「つづく、つながる、ものがたる」を大切にしているYAMAP STORE...

    関連する記事

      関連する記事は見つかりませんでした