今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

夏のアウトドアシーンを象徴するアイテム「ショーツ」。登山やハイキングはもちろん、キャンプ、ランニングといった陸上のレジャーから、釣りやカヌー、サーフィンなどの水上レジャーまでカバーする、夏に欠かせないアイテムです。

でも、「どんなブランドがあるの?」「シルエットや機能は?」などなど、意外とショーツについて知らないという方も少なくないはず。

そこで、すでにショーツを持っているという方、今年の夏こそはショーツデビューを狙う方のために、最新のラインナップをセレクト。多彩なショーツの世界を4つのテーマでお届けします。それぞれのニーズに合わせて、1本目、そして2本目となる相棒を選んでいただければと思います。

「本格アウトドア仕様はどれ?」「機能性、耐久性で選びたい」という方には、ハイキング向けモデルを

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

夏山の登山、ハイキング向けのショーツは、機能性を重視。ポケットやジッパーが充実しているもの、腰回りの調整がしやすいもの、また耐久性に優れる生地を採用しているものなど、アウトドアパンツと同様の機能を備えたモデルがオススメです。
そして機能だけでなく、快適性や動きやすさを考慮した生地選びも注目したい点。暑い山をクールに歩くことができる速乾&通気素材、足上げを妨げないカッティングや縫製など、ユニークなアイデアを盛り込んだモデルが揃います。

「スマートなシルエット、しなやかな着心地とハーフ丈が魅力」
NORRONA(ノローナ) / フォルケティンフレックス1ショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

肌の露出が気になるという方でも安心して履くことのできる、ハーフパンツ丈。用途としても、ショーツというより「裾のないパンツ」のような位置付けとなっており、夏のハイキング時のウェア内のムレ、暑さの軽減を求めるハイカーにはこれ以上ない選択肢でしょう。生地は軽量で伸縮性のある「フレックス1」を使用し、歩きやすさは抜群です。

「ロングハイクでもストレスフリー! 足捌きのよさを追求」
Teton Bros.(ティートンブロス) / スクランブリングショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

最大の魅力は、足の動きを妨げないゆとりのあるシルエット。 裾にむかってワイドに広がる形状と両サイドに設けたスリットが、よりスムーズな足運びを実現。ハイキングだけでなく、クライミングや急登な岩場での足上げにも対応します。生地は通気・撥水性に優れた「Dry Action」。さらりとした履き心地で乾きも早く、多少水に濡れても不快さを感じません。

「ハイクのクールダウンで川に飛び込みたい!」「海も山も遊び尽くしたい!」そんな方には水陸両用ショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

基本的に、アウトドア向けのショーツはナイロンなどの乾きやすい素材を使用しています。また、表面には撥水加工を施しているモデルも多く、総じて「水切れ」がいいのが特徴。サーフィン向けのショーツがルーツになっているアイテムもあるほどで、ウォーターアクティビティとの相性は抜群なんです。
そこで、「夏山でハイキングをしていたら、暑くて川に飛び込みたくなった」「登山だけでなく、パックラフトなどの水辺の遊びも楽しみたい」という方のために、「水陸両用ショーツ」をピックアップ。ウォーターアクティビティに対応した機能を備え、山も川も、もしくは海も、これ一着で満喫できるアイテムをご紹介します。

「夏山登山やランニング、自転車など多彩なアクティビティに対応する万能ショーツ」
Teton Bros.(ティートンブロス)/ クライミングサーフショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

「海から岩場まで」をコンセプトに開発された汎用性の高さが魅力。サーフショーツのディティールと、岩場でタフに使うことを想定した耐摩耗性に優れた素材を組み合わせたユニークなモデルです。すっきりとしたシルエットなので、街履きもOK。登山やハイキングはもとより、トレイルランニングなど、あらゆるアウトドアアクティビティで活躍する一着です。

「実用性はもちろん、ファッションアイテムとしてもOK。進化をつづける超定番ショーツ」
patagonia(パタゴニア)/ バギーズショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

アウトドア向けのショーツという概念を作り出したと言っても過言ではない、まさにパイオニアとも呼べるモデル。生地にはDWR(耐久性撥水)加工を施し、速乾性を確保。ウォータースポーツからハイキング時の川でのクールダウンまでカバーします。サーフショーツのように内側にポリエステルメッシュのライナーを採用し、快適な着心地を支えています。

「快適な着用感とシンプルなデザインを追求。機能性を備えたミニマムなモデル」
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)/ バーサタイルショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

コットンのようなナチュラルな質感の生地を選ぶことで、さらっとした肌触りと快適な着心地を実現。撥水加工が施されているので、多少の雨や露なら心配なし。濡れてもすぐに乾き、かつ汚れが付きにくく、どんな場面でもアクティブに行動できます。やや短めの丈と少し広めの裾幅の設計となっており、街履きのコーディネートにも一役買ってくれます。

「ランの足捌きをもっと軽快に!」「速乾性で不快なベタつきとは無縁」な、ショート丈のランニング向けショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

トレイルランニングやファストパッキングでは、ショーツといえども機能性を重視したいもの。ひとつは、足捌き。素早くトレイルを駆けるためには、わずかなロスであっても軽減することが大切。そのため、ショーツのなかでも、軽量な生地、かつショート丈が好まれるんです。
また、走ることによる発汗で濡れてしまうのもランにおけるパフォーマンスを下げる理由。速乾生地のものを選ぶことで、より快適なランニングを楽しめるでしょう。
そして、ラン向け特有のデザインも魅力。「トレイルランナーが履いている、スポーティーなモデルがほしい!」という方はぜひこちらで紹介するアイテムをチェックしてみてくださいね。

「ラン向け仕様のフラッグシップモデル。軽量&ストレッチが魅力」
finetrack(ファイントラック)/ スカイトレイルブレスショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

軽量でストレッチ性に優れた生地と高通気生地の2種類を組み合わせることで得られる動きやすさ、軽やかな着用感がポイント。そして、67グラム(メンズMサイズ)と、「着ている感じがしない」くらい超軽量に仕上げているのも人気の理由。洗濯時の乾燥も早く、夜に洗って干せば翌日までには乾いてしまうほど。日々のランナーのトレーニングを支える使いやすさも人気の理由。

相反する通気と耐風を両立した快適素材
MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア)/コアエアシェルショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

素材に採用されているのは、「パーテックスクァンタムエア」。通気性と耐風性という、ともすれば真逆の要素をバランス良く両立させた傑作ファブリックです。リサイクルナイロンを59%採用し、撥水加工も環境に配慮したものを採用。環境面と機能面どちらにも妥協のない生地となっています。
「撥水性」ですので、小雨程度であれば問題なく弾いてくれますが、「防水」ではないのでそこは注意が必要。しかし、素材の通気性が高いので上からレインパンツを履いたときにも蒸れを抑えてくれます。重量はMサイズでわずか110g。軽やかな履き心地は行動中にうれしいのはもちろん、テント場などでの着替えアイテムとしても活躍してくれそうです。

「ランナーの要望を盛り込んだ、走る人のためのプロショーツ」
patagonia(パタゴニア)/ ストライダープロショーツ 5インチ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

ランにおける「動きやすさ」を追求したモデル。縫製は、腰とお尻の丸みに合わせた立体裁断を採用。走ったときの突っ張り感がなく、足の動きを妨げるようなことは皆無。さらに、サイドに深めのスリットを設けることで、裾が腿に引っかかるような違和感を軽減しているのも特徴です。腰の左右には4つのポケットを配置するほか、抗菌加工済みのライナーを採用するなど、細やかな配慮も◎。

「伸縮生地とシンプルデザインが光るスポーティーなモデル」
patagonia(パタゴニア)/ ナイントレイルズショーツ 6インチ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

スポーツウェアのような、シンプルなデザインが魅力。生地にはリサイクル・ポリエステルに伸縮性のあるポリウレタンをプラス。ストレッチ織りにすることで、動きやすさを向上。腰回りは、エラスティックを生地で包み込むことですっきり仕上げています。両裾に入れた3cmのスリットや後部中央にはジッパー式ポケットを設けるなど、利便性もバッチリ。

トレイルランニングを極めたい方に使ってほしいアスリート仕様
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)/ フライウェイトスピードショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

ウエストには5つのメッシュポケット、背面中央部にはポールやアウターを差し込める収納ベルトを配備するなど、収納性の高さが最大の特徴。快適な肌当たりを実現するフリーカット仕様を採用し、さらに裾前後に高さの差を設けることで、足さばきを妨げない配慮もブランドのこだわり。トレーニングからロングレースまで幅広く対応するハイスペックモデル。

「山だけでなく街でも履きたい!」「デザインも気になる」という方には、ブランドのこだわりが詰まったショーツを

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

ショーツの魅力を知ってしまうと、「街でもそのまま履いていたい…」と感じることはありませんか? でも、アウトドア向けのものではコーディネートもしにくいし、カジュアルすぎると敬遠している方も多いはず。そこでオススメなのが、クラシックなテイストのモデル。
丈が短すぎずスポーティーさが薄く、街でのコーディネートに合わせやすい色味、かつベルト仕様になっていることがポイント。もちろん街だけではもったいない。アウトドアでもしっかり使える、本格仕様をセレクトしてみました。

「クライミングパンツのエッセンスをプラスした機能派ショートパンツ」
Gramicci(グラミチ)/YAMAP別注トレイルショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

YAMAPがクライミングパンツのパイオニアであるGRAMICCIと共同開発したモデル。「街でも使える、山のボトムス」をテーマに、 山歩きに必要な機能はしっかりと抑えつつ、デイリーユースしやすいシルエットをプラス。股下は8インチ(約20cm)となっており、山でも街でもカジュアルに履ける長さを採用。サイドにはスリットを入れ、岩場などひざを高く上げるようなシーンでも突っ張りにくくなっています。

「クラシックなスタイルでコーディネートを楽しむなら」
and Wander(アンドワンダー) / 60/40クロスショートパンツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

ブランドが得意とする、アメリカのテイストを感じさせるルックスが魅力。生地は、1960年代のアメリカで生まれた、通称「ロクヨン」と呼ばれるコットン60%とナイロン40%の混紡素材を使用。幅広のゴムが入ったウエストには、ブランド名が入ったテープタイプのベルトが配されており、スムーズなフィッティングの調整が可能。ベルトにはand Wanderらしいリフレクションステッチを採用。

「洗礼されたシルエットでデザイン◎」
PeakPerformance(ピークパフォーマンス) / アイコニックショートパンツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

素材には2WAYタイプの伸縮性のあるファブリックを採用。軽量、薄手でありながら張りのある素材で、撥水と速乾性に優れた生地となっています。
歩行時はもちろん、脚を上げたときでもつっかかることなくスムーズ。その理由は、生地の伸縮性に加え、人間工学的に考えられた立体裁断やパターンが威力を発揮しているから。ショートパンツのなかでもロングタイプとなっていますが、リラックスできるフィット感があり、使いやすい一着に仕上がっています。
北欧のブランドらしい洗練されたテイストかつ、すっきりしたシルエットで、カラーリングもシンプルとなっているためコーディネートもしやすいのも魅力。

「涼しげな薄手生地が快適なハイキングをサポート」
HOUDINI(フーディニ) / ワジショーツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

HOUDINIが独自に開発した生地・リキッドロックは、薄手かつ軽量、そしてストレッチ性も良好。股下にはガゼットを設けるなど、足を大きく上げてもつっぱりにくい配慮を施すなど、シンプルなルックスでありながら、ジッパーポケットやパッカブル仕様にすることで実用性も抜群。ハイキングからリラックスまでマルチに使えるデザインでコーディネートを楽しめます。

伝統の素材で日本の野山を軽快に歩く
YAMAP(ヤマップ) /久留米かすりショートパンツ

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

福岡県の久留米地方で、古くから受け継がれてきた伝統工芸【久留米かすり】をマウンテンパンツに結びつけました。一般的なアウトドアアパレルで使われる機能性素材とは違う方向性から、アウトドアでの快適性を追求し、化繊にはないナチュラルな履き心地と、伸縮性に頼らない動きやすさを形にしました。
こだわったのは、長さとシルエット。男性、女性どちらが使ってもきれいに見える、丈とボリュームを研究。段差や階段の登り下りに支障のない程度に太ももを隠す長さ。裾周りの太さもダボつきすぎず、下からの目線を気にすることもありません。裾に設けた小さなスリットが、動きやすさと、ちょっとしたアクセントにもなっています。

今年の夏は、ショーツで涼しく軽やかに

今さら聞けない!? アウトドアショーツを徹底解説。 夏山を最大限満喫するための厳選アイテムをお届けします!

あらゆるアウトドアシーンで活躍するため、一着だけでなく、何着も持っているという方も少なくない、夏の必須アイテム・ショーツ。近年はショーツといえども、多彩なモデルがラインナップしています。目的やシーンに合わせて選ぶことで、アウトドアをより一層楽しむことができるでしょう。夏の到来を迎え、暑さが気になる今日この頃。お気に入りのショーツを探してみませんか?

紹介したブランド

  • Gramicci

    Gramicci

    1970年代、アメリカで “ストーンマスター” と呼ばれ、ヨセミテロッ...

  • THE NORTH FACE

    THE NORTH FACE

    1966年、米国のカリフォルニア州サンフランシスコで創業。高品質のグー...

  • and wander

    and wander

    雨にふられるのも 風にふかれるのも 歩くのも 山は楽しい 2011春...

  • finetrack

    finetrack

    「本当のアウトドアウエアとギアを創れるのは、本気で遊べる者だけ。」 f...

  • HOUDINI

    HOUDINI

    フリースのパイオニアとして、世界中のクライマーやスキーヤー、トレイルラ...

  • NORRONA

    NORRONA

    1929年、ノルウェー人のアウトドア愛好家であったヨルゲン・ヨルゲンセ...

  • patagonia

    patagonia

    パタゴニアは、1957年にイヴォン・シュイナードが、ロッククライミング...

  • Teton Bros.

    Teton Bros.

    こだわり続けた一枚のジャケットから・・・ アウトドアの聖地、米国ワイ...

  • MOUNTAIN HARDWEAR

    MOUNTAIN HARDWEAR

    1993年にアメリカ・カリフォルニア州で設立されたマウンテンハードウェ...

  • YAMAP

    YAMAP

    登山の道具としてだけでなく、もの作りの現場から、購入していただいてから...

  • PeakPerformance

    PeakPerformance

    1986年スキーヤーによって誕生したプレミアムブランド「PeakPer...

関連する記事

    関連する記事は見つかりませんでした

    注目の検索キーワード