「“持久栄養食品”で、登山者に元気を与えたい」トレイルゼリー発案者が語る開発秘話

元気に山を登りたい人を応援したいという想いから誕生したYAMAP STOREのオリジナルサプリメント「TRAIL JELLY(トレイルゼリー)」。

登山後の体力をサポートする「HMB遊離酸」をはじめ、パワーやスタミナの源としてもおなじみの「発酵黒にんにく」、長距離を移動する渡り鳥の翼の付け根、胸肉の部分に多く含まれる成分「イミダゾールペプチド」など、山を登るために必要な栄養素を詰め込んだサプリメントとして販売を開始しました。運動中、運動後でも食べやすいよう、酸味のあるマンゴー&レモン風味でサプリメントには珍しいゼリータイプとなっています。

今回はYAMAP STORE初のサプリメントをリリースするにあたり、企画・開発から製品化まで商品企画に携わったヤマップの小野寺に、トレイルゼリー誕生のいきさつや製品の魅力について話を聞きました。

1万人の登山者アンケートから体の悩みにフォーカス

「“持久栄養食品”で、登山者に元気を与えたい」トレイルゼリー発案者が語る開発秘話

- トレイルゼリー誕生のきっかけは? 

以前、YAMAPユーザー約1万人にアンケートを取った時に、なんと4人に1人が「万全の体調ではない状態で山に行った経験がある」と回答しました。私自身も、コロナ禍を経てリモートワークが多くなり、コロナ前の2019年とコロナ後の2021年、2022年では、普段の生活における1日あたりの歩数が半減。当然ながら、それに応じて筋力も低下しているわけなので、久々に山に登った際にかなりバテた記憶があります。

実際、アンケートを紐解いていくと、登山での悩みに「体力の低下」をはじめ、「疲れ」「バテやすい」と答えた声が多くあげられ、もしかしたらこれは加齢による筋力の低下も関係あるのではないか?と感じたのがサプリメント開発への最初のインスピレーションでした。

もう一つ、登山者の遭難要請の内容にも注目しました。日本の山岳遭難者を年代別に見てみると、30代よりも40代、40代よりも50代というように、年代が上がるごとに遭難者数の割合が大きくなっています。事実、遭難者のおよそ50%は60代以上、さらに、死亡・行方不明者の70%は60代以上なんです(警察庁 令和3年における山岳遭難の概況より)。

こうした遭難事例やアンケート結果から、「若い頃の体力感覚で登った」あるいは「コロナ前の十分に運動できている頃の体力感覚で登った」人たちが増えているかもしれないと想像しました。そこで、筋力の低下を原因とした疲労を軽減したり、持久力を伸ばしたりすることができないか、と考え、「持久栄養食品」をコンセプトとしてゼリー開発に着手したんです。

- 体が資本の登山だからこそ、栄養をしっかり取るという認識でしょうか

登山に関する悩みについてのアンケートでは、膝の痛みや疲れ、バテやすいといった身体的な悩みに関する回答が多く寄せられた一方で、「準備や体調管理で重視することは?」という質問からは、栄養や休息をしっかり取るなど体調管理への意識を高く持っている人が多くいることもわかりました。

つまり十分な栄養と休息に加えて、体力の維持や体をケアする提案ができれば、多くの登山者がパフォーマンスを保ったまま山に登ることができて、世の中の登山者に喜んでもらえるのではないかと思ったわけです。

私も2泊以上の登山においてちょっと体力的に厳しいな、キツイなと感じても、テントや山小屋で十分に休息することで翌日にはすっきりして登れることを経験し、疲れを回復させることは山登りで大切な要素だと感じています。

とはいえ、年齢を重ねるとともに少しずつ疲れが抜けるスピードが遅くなるということも実感するんですよね(苦笑)。

登山に必要な栄養バランスとは何かを考えてみた

「“持久栄養食品”で、登山者に元気を与えたい」トレイルゼリー発案者が語る開発秘話

- やはり気になるのはサプリメントに含まれる成分。どんなものが入っているのでしょうか

主軸成分の「HMB遊離酸」、「発酵黒にんにく」、「イミダゾールペプチド」の他にも、ビタミンB群などが主に入っています。山を登るにはビタミンやアミノ酸、タンパク質、カルシウムといった栄養素が大事ということをご存知の方も多いので、必要な栄養素をバランス良く配合するように意識しました。

一般に、登山では、多くの人は「スタミナ」を求めると思うんです。早い話、山に肉を持っていけばタンパク質等は補えるのですが、手間や持ち運びの行程を考えると現実的ではありませんよね。そこで、簡単に摂取できて、かつ登山の補助にもなるものとして、今回の配合に行き着きました。

さっぱりとした口当たりが疲れた体に優しい

「“持久栄養食品”で、登山者に元気を与えたい」トレイルゼリー発案者が語る開発秘話

- 柑橘系で、食べやすいですよね

山を登った後など体をハードに動かした後に摂取するものなので、味は口当たりのいい柑橘系のマンゴー&レモン風味にしました。にんにく成分というと、苦味や匂いが気になるという方もいらっしゃると思いますが、何種類も飲み比べて納得するまで調整した結果、苦味を抑えたさわやかな味に仕上げることができました。もちろん、にんにくの匂いはしません。汗ばむような時期の登山で口に入れると、マンゴー&レモンの酸味が口いっぱいに広がり、疲れた体に染み渡ると思います。

「“持久栄養食品”で、登山者に元気を与えたい」トレイルゼリー発案者が語る開発秘話携帯しやすい個包装タイプ

- サプリメントを摂取するタイミングはやはり登山中?

薬ではなく、食べ物なので、摂取タイミングに決まりはありません。私がオススメするなら、普段のウォーキングやトレーニング後、山に登る時なら下山後や山小屋に到着後など、登山が終わったタイミングですね。もちろん、山の行動食としてもOK。とくに一泊以上の登山であれば、翌日の元気な登山のためにも、十分な睡眠をとり、しっかり栄養を補給してコンディションを整えてほしいです。

安全で元気な登山をサポート

「“持久栄養食品”で、登山者に元気を与えたい」トレイルゼリー発案者が語る開発秘話

-どんな方に飲んでもらいたいですか?

このサプリメントを特にオススメしたいのは、以前より登山がしんどくなったと感じた人や、もっとアクティブに動きたい人、体力・筋力に不安がある人です。

年間3000人くらいの山岳遭難が発生する中で、疲労が原因でその後「道迷い」「滑落」「転倒」などにつながっている事例もあります。これを防ぐことができれば安全登山につながると思いますので、ヤマップでも現在地の確認とともに、貢献できればといいなと思っています。

執行役員・マーケティング戦略本部長

小野寺 洋(おのでら ひろし)

2年前にテント泊デビュー。今年9月に立山・雷鳥沢で幕営した際は、早朝の冷え込みに持っていた服を全部着込んで耐え忍びましたが、この時ほど「早く夜が明けてくれー」と思った時はありません。いい失敗経験です。好きな山は立山、伯耆大山、双六岳、秋田駒ケ岳。

YAMAPスタッフが一ヶ月摂取してみた結果|スタッフレビュー

「“持久栄養食品”で、登山者に元気を与えたい」トレイルゼリー発案者が語る開発秘話

登山後の疲労や自身の筋力に悩みを持つのは、ヤマップスタッフも同じ。20代〜50代のメンバーに一ヶ月継続してトレイルゼリーを摂取してもらい、その後モニターメンバーで登山を実施してみました。

ゼリーの味は? 飲むタイミングは? 登山において変化は実感できた?など、ざっくばらんに意見交換を行いました。

レビューその① |味

まずは、味について。

「最初は酸っぱく感じられたが、慣れると美味しかった」(40代・男性)
「疲れてる時にはさっぱりした酸味がちょうどいい」(30代・女性)
「黒にんにく感がなくて食べやすい」(30代・女性)

など、美味しい、食べやすいという意見が多数でした。「黒にんにく」と聞くと躊躇(ちゅうちょ)する方もいるかもしれませんが、味や風味に黒にんにく感はまったくなく、マンゴー&レモン風味のさわやかな酸味と甘みを楽しめます。つるんとしたゼリーの食感でのどごしもよく、疲れている時でも美味しくいただけます。

食べる時の注意点として、このような意見も…

「開封時にゼリーの液が少し跳ねる可能性があるので、気をつける必要がある」
「斜めに開封すると液体が飛ぶのを防げる」

個包装のパウチを開けるときに、圧迫して勢いよく開けすぎると、ゼリーの液が飛ぶことがあるようです。斜めに開封すると飛びにくいそうなので、注意して開けてください。

レビューその②| 摂取するタイミング

今回1ヶ月摂取するうえで、飲むタイミングは人それぞれでした。

「朝起きてすぐに飲む」(30代・女性)
「朝のウォーキングやランニング後に飲みました」(40代・男性)
「日常では15時のおやつとして、山では行動食として摂取」(40代・女性)

運動後に限らず、ご自身の忘れず摂取できるタイミングでOK。登山のためだけではなく、毎日元気に過ごすためにも、習慣化することが大切です。

「“持久栄養食品”で、登山者に元気を与えたい」トレイルゼリー発案者が語る開発秘話「おしゃれなデザインでリビングに置いておける」と好評のパッケージ

レビューその③|摂取後の感想

1ヶ月摂取した後に感想を聞いたところ、年代によって感じ方が違ったようです。

「朝起きてなんとなく調子いいかなといった感じ」(30代・男性)
「登山の翌日でも元気に仕事に行けました」(40代・女性)
「登山中のトラブルが減ったように思います」(50代・男性)

「“持久栄養食品”で、登山者に元気を与えたい」トレイルゼリー発案者が語る開発秘話

体の調子がいいと、「次はどの山を登ろうかな」と次回の山行にも前向きになれますよね。「もう少し高い山にもチャレンジしてみよう」という意欲もわきます。毎日のトレーニングを通した筋力の強化にはもちろん、登山後の体のコンディションにも気を配って、登山を楽しんでくださいね。

    紹介したブランド

    • YAMAP

      YAMAP

      「つづく、つながる、ものがたる」を大切にしているYAMAP STORE...

    関連する記事

      関連する記事は見つかりませんでした