【終了】インソール全額返金キャンペーン第2弾|「山を歩くインソール カーボン」をぜひお試しください

今回のキャンペーンは終了いたしました。たくさんのご利用ありがとうございました。
返品期限につきましては、5月24日まで受け付けています。

登山を楽しむ方の足をサポートし続けている「山を歩くインソール」シリーズ。

『足の問題が解消された』『靴の中で足がぐらつかない』などの嬉しいお声を多数いただいています。

一方で、まだ購入されていない方からお寄せいただくのが『試してみたいが、靴に合わせてカットしたら返品できないから不安』などのお悩み。

そこで、より多くの方にインソールの良さを体験していただきたく、YAMAP STOREでは「YAMAP別注 山を歩くインソール ベーシック」で効果が感じられなかったら返品・返金キャンペーンを実施し、たくさんの方にお試しいただきました。

好評につき、今回はインソール全額返金保証の第2弾として、シリーズ最上位モデル「山を歩くインソール カーボン」の全額返金保証キャンペーンを実施します。

カーボンは同シリーズの中でも本格登山に特化した上位モデル。気になっていたけどまだ購入されてない方、『インソールを変えるだけで“歩き”が変わる』驚きの体験をぜひ、お試しください。

購入対象期間は2024年5月10日(金)まで。期間中に「山を歩くインソール カーボン」をご購入された方に限り、性能にご満足いただけなかった場合、全額返金(返送料含む)させていただきます。もちろんシューズに合わせてカットし、数日間使用したものでも返品を承ります。

全額返金保証のご利用条件

商品にご満足いただけなかった場合、キャンペーン期間内に以下の返品申し込み専用ページからお手続きください。

返品申し込み専用ページはこちら

対象ご注文の条件:下記の2つの条件を両方とも満たす場合、保証の対象となります。

1)2024年4月5日(金)〜5月10日(金)の期間に決済を完了いただいたご注文
2)2024年4月10日(水)〜5月24日(金)の期間に返品申し込みをいただいたご注文

※返品申し込み専用ページの画面のご案内に沿って、返品理由「【全額返金】山を歩くインソール カーボン」を選択してください。上記以外を選択しますと、返品送料がお客様負担となりますのでご注意ください。

※返品手続きの際、画像2枚の添付を求められます。お手数ですが商品を撮影した画像をアップロードしてください。

※画面のお手続き完了後、商品をご返送ください。商品到着を確認した後、返金の手続きを実施いたします。

※ご購入時にクーポンをご利用された場合は、原則、割引額を差し引いたお支払い金額のみの返金となります。

※商品の性質上、使用前にはお手持ちの靴の形に合わせてカットが必要です。通常はカット後のご返品は承っておりませんが、キャンペーン期間中はカット後の商品でも返品を承ります。

「土踏まずにクッションがない」常識を覆す驚きの形状

インソール全額返金キャンペーン第2弾|「山を歩くインソール カーボン」をぜひお試しください

インソールメーカーBMZ(ビーエムゼット)とYAMAPが、登山のために共同開発した「山を歩くインソール」シリーズ。

インソールと言えば、基本的には購入したシューズにもともと入っているパーツ。「変える必要があるの?」と思うかもしれません。

しかし、BMZのインソールは「Cuboid(キュボイド)理論」を用いた独自構造により、足本来の力が発揮できる機能性が特徴。インソールを変えることで、歩き方が改善される効果が見込まれます。

※歩き方の改善により普段使えていない筋肉を動かす作用があるため、ご使用開始直後は一時的に筋肉痛が生じる場合がございます。

小指の付け根に位置するのが「立方骨」

インソール全額返金キャンペーン第2弾|「山を歩くインソール カーボン」をぜひお試しください

「Cuboid理論」は、BMZが特許を取得している『足の骨格バランス』をサポートする独自理論。

Cuboidとは立方骨という意味で、足の骨格の基盤となる大切な骨のこと。この骨をインソールでサポートすることで、足が本来持っている性能を損なうことなく発揮できるようになるというわけです。

インソール全額返金キャンペーン第2弾|「山を歩くインソール カーボン」をぜひお試しください

大きな特徴は、その形。従来のインソール(写真:右)でよく見られる土踏まずの盛り上がりがないんです(写真:左)。

理由は、土踏まずを固定するクッション構造が、足が本来持っている「アーチ」を崩してしまい、土踏まず本来の機能を十分に生かしきれない可能性があるため。

土踏まずを固定すると安定感は高まりますが、動かしにくいために疲労しやすく、不自然な歩き方を続けることで腰痛や膝痛を引き起こす可能性すらあるのです。

「山を歩くインソール」シリーズは、土踏まず部分に盛り上がりを作らず、土踏まず本来の機能を引き出す構造になっています。登山靴の中でガッチリと固定されるのではなく、靴内では土踏まずのアーチや指が適度に動かせるため、力を入れやすい印象。窮屈な感じもありません。

インソール全額返金キャンペーン第2弾|「山を歩くインソール カーボン」をぜひお試しください

「Cuboid理論」に基づくインソールを使用すると、「地面を掴む」感覚がより強くなります。これは、従来充分に活用されていなかった足の指が、フルに活かされている証拠です。

足の指が使えることによって、着地衝撃の伝達が「かかと→膝・腰」から「つま先→足首→膝→腰」というように変化。この変化は、長時間の歩行における、膝・腰への衝撃を和らげてくれます。

負荷がかかる登山で抜群なサポート力を発揮するカーボンタイプ

インソール全額返金キャンペーン第2弾|「山を歩くインソール カーボン」をぜひお試しください

「山を歩くインソール カーボン」は、内側の中心部に高い反発力を発揮する特殊カーボン素材を内蔵。歩く時の衝撃吸収や蹴り出し力、バランス力など足全体をサポートし、足への負荷を最小限に押さえてくれます。より重い荷物を担ぐ縦走登山や、高低差の激しいハードな高所登山にこそ、違いを感じることができるはずです。

足にかかる負荷は体重に比例するため、体が重く下りなどで足が疲れる、辛いと感じている方にも試していただきたいインソールとなっています。

着地のダメージ軽減する衝撃吸収素材を搭載


さらにインソール全面には、衝撃吸収性の高い機能素材「PORON®」を採用。適度な柔らかさと反発力があり、接地時のダメージを軽減してくれます。

インソール全額返金キャンペーン第2弾|「山を歩くインソール カーボン」をぜひお試しくださいゴルフボールを落としている様子。高機能素材「PORON®」(奥)なら衝撃が吸収され、バウンドしない

ちなみに、「PORON®」は非常に高価なため、通常はかかと部分など局所的にしか使われない素材。「山を歩くインソール カーボン」には贅沢にもこの素材を全面に使用しました。

表生地にはシューズ内での足のズレを軽減するためにラコルトと呼ばれるスウェードのような素材を使用。ラコルトは汗の吸収が早く、肌触りにも優れているので、快適な履き心地が持続するのも魅力です。

実際の使い心地は?ユーザーによるリアルボイスをお届け!

インソール全額返金キャンペーン第2弾|「山を歩くインソール カーボン」をぜひお試しください

「山を歩くインソール」シリーズは、2018年の発売以来、多くのご愛顧をいただき、YAMAP STOREにも数多くの使用実感をお寄せいただいています。下記のページではその一部をご紹介していますので、あわせてご覧ください。

ユーザーレビューを読む

自信があるからこそ試してほしい

インソール全額返金キャンペーン第2弾|「山を歩くインソール カーボン」をぜひお試しください

「山を歩くインソール」シリーズは、YAMAP STOREの自信作ですが、ご使用の靴に合うか、自分の身体のお悩みに合うかを心配される方も多いかと思います。歩き方が正しくなる一方で、普段使えていない筋肉を使うことによる、一時的な痛みや筋肉痛を伴うことがあります。1~2週間の使用で慣れてくることもありますので、まずはお試し下さい。

それでも、「自分には合わないな」と感じたら遠慮なく返品し、その理由をアンケートフォームにご記載ください。返送料を含む全額をご返金いたします。カット後でも、屋外でのご使用後でも構いません。

ご満足いただけなかった方からお寄せいただく声こそが、この商品をより良くしていくためのヒントになると私たちは考えています。

まずは手に取ってお試しください。

    紹介したブランド

    • BMZ

      BMZ

      "足から健康元気に"をモットーに、「立方骨」を支える特許取得インソール...

    • YAMAP

      YAMAP

      「つづく、つながる、ものがたる」を大切にしているYAMAP STORE...

    関連する記事

      関連する記事は見つかりませんでした