登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

雨の季節を前にして、そろそろ気になり始めるのがレインウェア。濡れから体を守り、雨の中で、安全に快適に行動するための重要なアイテムですが、素材、形、デザイン、機能などの種類が多く、何を選んだらいいのが迷うことも少なくないはずです。

選び方で重要なのは、「目的に合っているか」ということ。選んだレインウェアと、登る山やアクティビティの種類との間にミスマッチがあると、必要な機能が得られなかったり、オーバースペックで使いづらかったりと、せっかくの機能が役に立たないことがあります。

そこで今回は、登山スタイル別のおすすめレインジャケットをご紹介。それぞれのシーンで優先すべき機能も、合わせて解説していきましょう。

日帰り登山におすすめなのは

patagonia/スレートスカイジャケット

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

これから登山を始めようという人の多くが、最初に取り組むのが「日帰り登山」でしょう。気軽に登れるからと、タウン用のレインウェアを使うのではなく、防水透湿性やフィッティング調整ができるフードなど、登山に必要な機能をしっかりと備えたものを選びましょう。快適性が驚くほど違います。

「patagonia(パタゴニア)/スレートスカイジャケット」は、機能、デザイン、コスパの3拍子が揃った万能レインジャケット。登山入門からベテランまで、幅広い場面で使えます。素材には、リサイクルされた漁網を使用した、3層構造のオリジナル防水透湿素材を採用。シンプルでスマートなデザインは、街のファッションやビジネスシーンにも違和感なく取り入れられるので、出番の多さを考えると、コスパはさらにアップしそうです。

ベンチレーションも兼ねるストームフラップ

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

首元のストームフラップは、このジャケットの技ありポイント。フラップを留めると襟元が高く保てるので、フードを被らないときも、風や冷気をしっかりとブロック。フラップの部分だけファスナーを開けたり、ファスナー全開でフラップだけを留めたり、着方のアレンジで、通気性とブロック性能を、自在にコントロールできます。


使いやすい大型ハンドポケット

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

ハンドポケットは、バックパックのウエストベルトに干渉しない場所に配置。すっぽり手が入る大容量サイズが便利。ジッパーを閉じれば、大切なものを落とす心配もありません。内側にはメッシュ素材を使っているので、開ければベンチレーションとしても機能。運動量が多いときも、ムレや熱気がこもるのを防ぎます。


日帰り登山にぴったりなコーデをご提案

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

山にタウンに、季節を問わずさまざまなシーンで使えるジャケットに合わせて、全体をオールラウンドに活躍する、汎用性の高いアイテムでまとめました。ボトムスは、高い撥水性を備え、スマートなラインできれいに履ける、9分丈のソフトシェルパンツをチョイス。シューズは、足元が不安定になる天気でも安心して歩ける、ライトなイメージの軽量防水ハイカットブーツ。このまま街を歩いても違和感のない装い。憂鬱な雨の1日も、軽やかな気分で過ごせる着こなしです。

縦走登山におすすめなのは

patagonia/グラナイトクレストジャケット

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

長い時間を山の中で過ごす縦走登山では、悪天候に見舞われる確率がぐっと高まります。よほどのひどい状況でない限り、雨が降っても歩き続けなければなりません。さまざまなスタイルの登山のなかでも、レインウェアの使用頻度や重要度が、もっとも高いシーンといえるでしょう。

体力的にも技術的にも難易度の高いコースでは、岩やハシゴなどとの接触にも負けない耐久性が求められます。運動量も増え、着ている時間も長くなるので、温度調節機能もマスト。さまざまな環境で安心して使える、本格的な山岳仕様の実直系ハードシェルがおすすめ。漁網をリサイクルしたナイロン素材を使用した3レイヤーの防水透湿素材で、防寒着としての役割も果たします。

さまざまな環境に対応する、本格的なディティール

本格的なコースには欠かせない、調節可能なヘルメット対応の大型フード。フォーム入りのつばを備え、悪天候時も視界を良好に保つことができます。調節可能な手首のカフが、雨風をしっかりとブロック。中に着るものやグローブの種類に合わせて調節できるので、活躍の場は季節を問いません。


効率的にムレを逃がす大型ベンチレーション

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

急登や岩場など、負荷の多い場面で体温が急激に上がったときは、脇下の大型ジッパー付きベンチレーションが効果的。体温の上がりやすい部分をダイレクトに換気して、ムレやオーバーヒートを防ぎます。ダブルジッパー仕様で、細かな開閉の調節もスムーズ。


持ち運びに便利なパッカブル仕様

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

左胸のポケットに本体を収納できる、便利なパッカブル仕様。持ち運び用の収納袋が必要ないのもうれしいポイントです。ループを使って、バックパックにぶら下げて持ち運ぶことも可能。使わない可能性が高いときも、荷物のスペースを圧迫せずに安心を持ち運ぶことができます。


縦走登山にぴったりなコーデをご提案 

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

一泊以上の縦走登山を想定して、それぞれのアイテムにこだわったコーデ。岩を乗り越え、ハシゴやクサリに奮闘するハードな場面でもストレスなく動けるよう、動きやすさと耐久性に注目しました。ボトムスは、きれいなシルエットに、タフさと動きやすさを備えた、大人気のアクティブパンツを。普段のように頻繁に着替えができないから、天然素材で肌にやさしく、抗菌効果でニオイの発生を防ぐ機能のあるインナーを選びました。

トレイルランニングにおすすめなのは

HOUDINI/ザ オレンジジャケット

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

未舗装の山道を駆け抜けるトレイルランニング。速さを追求するために、荷物はできるだけ少なく、軽くすることが鉄則ですが、天候の変化によるストレスから体を守るために、レインウェアが必携なのは、普通の登山と変わりません。軽量コンパクトであること以外にも、スピーディな動きを妨げないことや、着脱がスムーズにできることも、ポイントとして抑えてきましょう。

セレクトしたのは、雨風をブロックする機能に特化した、超軽量ミニマムな3L防水透湿シェル。風よけやちょっとした保温にもちょうどよく、これ1着でレインウェアとウインドシェルの役割を果たしてくれます。

フィット感重視のコンパクトなフード

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

ヘルメットを着用しないことを前提とした、頭や顔周りにフィットするコンパクトなフード。ファスナーを閉じると口元までをカバーして、横なぐりの雨が顔に当たるストレスも、首元から冷気が入って体温を奪うのも軽減。高いプロテクション性を発揮します。


バタつきを防止するフードの工夫

スピード感のあるトレランでは、フードを脱いだ状態だと、バタついて邪魔になるのがネック。クルクルとまとめて後部のスナップボタンでまとめれば、コンパクトに収まってバタつきのストレスは解消。着たままで手軽に行なえるので、足を止める必要もありません。


果物サイズのコンパクトさを追求

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

「ザ オレンジジャケット」という商品名は、開発中に果物のオレンジより重たくならないことを課題としていたことが由来。まさにオレンジほどのサイズと重さに仕上がった1着は、コンパクトなトレランパックや、パンツのポケットにも入る手のひらサイズが魅力です。


トレイルランニングにぴったりなコーデをご提案

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

通気性、汗処理能力、速乾性、動きやすさなどを備えた、トレラン用のアイテムで全身をコーディネート。それぞれのアイテムが軽さを重視した設計で、長時間トレイルを走り続ける1日も、快適に過ごすことができます。軽快なイメージのショートパンツは、ランニングの摩擦に負けない耐久性も備える優れもの。動きを邪魔しない腰の後ろに、ジャケットの収納にぴったりな、マチ付きジッパーポケットが用意されています。

ULハイキングのおすすめなのは

Teton Bros./フェザーレインフルジップジャケット

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

長距離を素早く歩き抜くために、荷物をできるだけ軽くして、身軽に歩くのが「ULハイキング」と呼ばれる登山スタイル。長時間山の中で過ごすために必要なものを削らずに、いかに軽さを実現するかが、最大のテーマです。軽さと、安全性や快適性の絶妙なバランスを追求するのが、ULハイキングの醍醐味ともいえるでしょう。

軽さにこだわるモデルとして選んだのが、200gを切るという、その名の通り羽のような軽さを実現したジャケット。この軽さにもかかわらず、3Lの防水透湿素材による完全防水仕様。ミニマムでありながら、工夫をこらした細かなディティールもしっかりと備えられています。

唯一の収納は止水ジッパー付き胸ポケット

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

軽さのために、通常左右に設けられることの多いハンドウォーマーポケットをなくし、左胸に大容量のポケットを配置。バックパックを背負った状態で、動きながらでも出し入れにストレスがなく、ジッパー付きで大切なものを入れても、落とす心配がありません。


ミニマムで機能的なアジャスター類

雨や風の侵入を防ぐために不可欠な、フードや裾のアジャスターには、細いコードゴムを使用して軽量化。フードは襟の内側と後頭部の2か所にある、ミニマムなストッパー付きコードを引いて縦横のフィッティングを調整。裾は、片方のコードを引いて結ぶことで、下から巻き上げるような雨風をブロックします。


広めのアームホールとオープン仕様のベンチレーション

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

細身のモデルが多いUL系のシェルにしては珍しく、レイヤリングしても動きやすさを損なわないよう、アームホールは大きめの設計。省略されがちなベンチレーションは、ジッパーを使用しないオープン仕様で、軽量性を保ちながら換気機能を確保。動きに合わせて内部の空気が押し出されて、ほどよい換気が継続的に行なわれます。


ULハイキングにぴったりなコーデをご提案

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

軽快なウェアですばやく移動するULハイキングのイメージそのままに、ボトムには5分丈のショーツをセレクト。水の中でも使える速乾仕様。ほどよい長さの丈で、アクティブなULシーンに似合う装い。シューズもバックパックも、ライトウェイト目線でセレクトしました。

レインウェアについて、もっと知りたい方へ

こちらの記事も合わせてご覧ください。

「登山用レインウェアの選び方・着用のコツ| 正しい山道具の選び方・使い方 Vol.4」

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び
記事はこちら
登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

雨予報を見るとついつい断念してしまいがちな登山ですが、雨の山ならではの静けさ、香り、景色など、山を愛するハイカーならきっとその魅力を存分に感じていただけるはず。山頂を目指さない山歩きのあと、温泉で身体を温めて帰宅する、という贅沢な行程も良いですね。

不便で不快なイメージのある雨の日の山行も、適切な装備があれば驚くほど快適。急な天候の変化にも対応できるため、日頃の山行でもぜひ携帯していただきたいアイテムばかりです。こちらの記事を参考に、梅雨時期の登山にも積極的にチャレンジしてくださいね!

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

日帰り登山コーデ

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

縦走登山コーデ

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

トレイルランニングコーデ

登山の必需品『防水ジャケット』を登山スタイル別に厳選|雨の山を楽しむウェア選び

ULハイキングコーデ

    関連する記事

      関連する記事は見つかりませんでした

      注目の検索キーワード