【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルを徹底解説

入荷のたびに早々に欠品となってしまうほど、多くの反響をいただいている「YAMAP別注 山を歩くインソール」シリーズはもうお試しいただけましたか?
今回は「YAMAP別注 山を歩くインソール」がなぜ足の悩みを解決できるのか?どんなモデルがあるのか?をあらためてご紹介します。

「体の土台」となる足の本来の機能を引き出す、それがYAMAPのインソール

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

足への負担を減らすべく、サポーターやトレッキングポール、機能性タイツなどを使われている方も多いかと思いますが、足にかかる衝撃を和らげる上で重要な役割を果たしているのが足のアーチ(土踏まずなど)だと言われています。『足裏のアーチを形成することで、足全体の負担軽減をサポートする』というのが多くのインソールの基本の考え方です。

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

このような考え方のもと、従来のインソールでは土踏まず部分のふくらみを設けることでアーチの形成をサポートしていました。しかし、YAMAPオリジナルインソールでは「立方骨」という骨を支える構造を採用することで、従来のインソールとは異なり土踏まず部分のふくらみをなくした形状に。

体の土台となる足のアーチを崩さずに、衝撃吸収のためのバネとしての役割を確保することを実現しています。アーチを保つことで、足本来の機能を引き出し、「安定した歩行姿勢の維持」と「長時間歩行での疲れや痛みの緩和」をもたらします。

「山を歩くインソール」を使用して、足元が悪い登山道でも、安定した歩行姿勢を保ち、より安全に登山を楽しみませんか?

YAMAP限定インソール、各モデルの違いをご紹介

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

使用者の皆さんからのご好評により、「YAMAP限定インソール」はさまざまな用途に合わせたモデルをリリースしています。しかし、見た目ではその違いがよくわからない…という方も多いはず。そこで今回は、各モデルの違いや用途をそれぞれに解説していきます。

一足目にはこちら「ベーシックモデル」

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

衝撃吸収性の高い機能素材「PORON®」をインソール全面に採用。適度な柔らかさと反発力があり、接地時のダメージを軽減してくれます。ちなみに、「PORON®」は非常に高価な素材のため、通常はかかと部分など局所的にしか使われない素材。「ベーシックモデル」では、贅沢にもこの素材を全面に使用しています。

表生地には「ラコルト」と呼ばれる素材を使用。若干起毛したようなスウェード調の素材のおかげで靴下との間に摩擦が生じ、シューズ内での足のズレを軽減します。「ラコルト」は汗の吸収が早く、肌触りにも優れているので、快適な履き心地が持続するのも魅力です。

よりハードな山行に対応する「カーボンモデル」

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

「ベーシックモデル」に施された機能はそのままに、インソールの中央あたりにバネのようなしなやかな反発力を備えた「カーボンファイバー」を内蔵した上位モデル。バランスを取る、衝撃を吸収する、蹴り出すという、歩行のための動きをサポートする機能をさらに高めたモデルです。

重い荷物を背負い、長い距離を歩くような長期山行など、いつもよりワンランク上の登山に挑戦される方にこそ、ぜひとも試していただきたいアイテムです。

日常生活でも足を鍛えたい方へ「足トレモデル」

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

「足トレモデル」は、登山用ではありません。普段の街歩きで山登りのような歩き方ができる、トレーニングのためのインソールなのです。

ポイントは、指の付け根部分に設けたふくらみ「フォースパッド」。履いてみると、少し足の前面が上がったような感覚になります。これは、シューズ内に「山」を作ることで、常にわずかな「登り」を再現するため。普段使っている靴で街歩きをするだけで登山時のような歩行ができるのです。もちろん、歩行に影響が出るほどのものではありませんのでご安心ください。

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

「足トレモデル」は、登山用のモデルと異なり、街使いに最適な素材選びとなっています。

裏側の素材には通気性に優れ、ムレにくいのが特徴のPU(ポリウレタン)を使用。表面に使用されている素材は「グリムウェア」と呼ばれる人工皮革の一種。グリップ性があるため歩行時に力が入りやすく、毎日使ってもへこたれない耐摩耗性も備えています。

日々のトレーニングがあるからこそ、存分に山を楽しめるもの。パフォーマンスの向上、基礎的な歩行力のアップはもちろん、登山時に膝が痛くなる、足が疲れやすさを感じている方にこそ使っていただきたいインソールです。

怪我のリスクが大きいトレランには「山を走るインソール」

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

トレイルランニングを楽しむ方におすすめしたいのが、「山を走るインソール」。不安定で凸凹も多いトレイルを走る際には、シューズを履いていても、足指を使ってバランスを取ったり、踏ん張りを効かせる必要があります。シューズとのフィット感を高め、足そのものが本来もつ機能を最大限に引き出すための機能が施されています。

まずは、「足トレモデル」にも採用された「フォースパッド」。足の前面、指の付け根あたりを少し持ち上げてあげることによって、足指の下に隙間が生まれ、足指で地面を掴むような感覚が得られるよう促しています。

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

そして、かかと部分にヒールカップを配することでフィット感も向上。足先まで力を入れやすくなります。ひいては脚全体のコアにある大きな筋肉が使いやすくなり、限られた筋肉に頼って走ることによるケガ、故障のリスクを低減する効果も期待できます。

表面や本体素材には、EVA素材(合成樹脂)を採用。軽量性や柔軟性を狙っての素材選びですが、同じ素材でも、他の「YAMAP限定インソール」と同じように本体と表面では異なる特性を持たせています。

インソールは、市販のシューズにもともと入っているパーツであることを考えると、決して安価なアイテムではないかもしれません。ですが安全で快適な登山をするために、自分自身の身体を知ること、そして健康な身体づくりはとても大切。まずは足の悩みとお別れしたい、と考えている方には、ぜひYAMAPとBMZが考える、この登山インソールをお試しいただきたいです。

「YAMAP限定インソール」について、もっと詳しく知りたい方はこちら

特集を見る

山を歩くインソールに合わせる
おすすめアイテム


インソールの効果を充分に発揮させる
内も外も滑らない足袋型ソックス

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

薄手なのに丈夫
細身なのに動きやすい登山パンツ

【PICKUP】足のトラブル改善に、登山インソールの選択を|大好評のYAMAP限定モデルが再入荷

    紹介したブランド

    • BMZ

      BMZ

      "足から健康元気に"をモットーに、「立方骨」を支える特許取得インソール...

    • finetrack

      finetrack

      「本当のアウトドアウエアとギアを創れるのは、本気で遊べる者だけ。」 f...

    • YAMAP

      YAMAP

      「つづく、つながる、ものがたる」を大切にしているYAMAP STORE...

    関連する記事

      関連する記事は見つかりませんでした