行動中も快適さつづく
多機能フリース

Polatec High Loft Grid

Polatec High Loft Grid

series

保温着であるフリースに「通気」という相反する機能を持たせることで、
行動中の汗ムレを解決し、これまでにない快適な着用感を実現しました。

アクティブに動いても汗ムレしにくく、脱ぎ着によるレイヤリングの調整も最小限に。
日本人の体型に馴染むシルエットとカラーで、
幅広いシーンにフィットするアイテムに仕上がりました。

Lineup items

商品一覧

YAMAP別注
ポーラテックハイロフトグリッドジャケット High loft Grid Jacket

YAMAP別注
ポーラテックハイロフトグリッドジャケット

Color
ボルドー / グレー / ブラック

Size
XS / S / M / L / XL

¥28,600(税込)

商品を見る
YAMAP別注
	ポーラテックハイロフトグリッドビーニー High loft Grid Beanie

YAMAP別注
ポーラテックハイロフトグリッドビーニー

Color
ボルドー / グレー / ブラック

Size
SM / ML

¥4,950 (税込)

商品を見る
YAMAP別注
	ポーラテックハイロフトグリッドネックゲイター High loft Grid Jacket

YAMAP別注
ポーラテックハイロフトグリッドネックゲイター

Color
ボルドー / グレー / ブラック

Size
F

¥6,600 (税込)

商品を見る
グリッド構造
FOCUS

寒い時期の山で大事なのは
「保温」と「通気」のバランス

防寒着の定番として、多くのアイテムが展開されているフリース。しかし、保温を重視しすぎると、登りの際に汗ばんで不快さを感じたり、ときには汗冷えを引き起こしてしまうことも。逆に通気性を優先しすぎると寒さを感じる原因となります。レイヤリングでの調整が大事ですが、着脱の手間はなるべく減らしたいもの。

そこで、YAMAPは保温性のあるフリースの「通気性」に着目しました。


行動着に特化した素材

ポーラテックハイロフトグリッドとは?


グリッド構造

グリッド構造
で快適さが持続

メインファブリックに採用したのは、数あるフリース素材のなかでも、とくに通気性に優れるポーラテック社の「ハイロフトグリッド」。毛足は長めですが、ベースとなる生地が凹凸のあるグリッド構造となっているのが特徴です。

凸部分であるフリースの長い毛足がデッドエアを蓄え保温する一方、凹部分のメッシュ部分が通気性を確保し、汗ムレを軽減します。このことにより、保温と通気のふたつの機能を両立しているのです。

コンパクト

軽量な低密度ニット
で携行性も良好

グリッド構造に加えて、低密度のニット構造を採用しているというのも大きな特徴。効率的な通気を促す機能をそなえつつ、同時に軽さも備えられています。これまでのフリースの「暖かいけど重い」といったデメリットを解決するので、持ち運びも苦になりません。

コンパクト

寒すぎず、暑すぎない
快適な状態で着続けられる

行動中の快適性を維持するためには、「変化する山の気温」と「運動によって上昇する体温」のふたつに対応する必要があります。たとえば、秋冬の山では冷たい外気からの保温と、登りのヒートアップによる汗ムレに気をつけなければなりません。登山口が寒かったので着込んだが、登っているうちに汗だくになってしまったという経験はあるはずです。

その点、「ポーラテックハイロフトグリッド」は、グリッドと低密度のニットの構造でできたポーラテック社の「ハイロフト グリッド」を採用することで、寒さから体を守り、汗による不快感を解消。寒くもなければ暑くもないという、行動に適したコンディションを生み出し、従来のフリースウェアの「行動中は暑すぎて着られない」という弱点を克服しました。

Lineup items

商品詳細

jacket

実用性を追求したディテールを搭載
フリースジャケット

ジャケット

ポケットやジッパーが充実しており、小物の携行に便利なチェストポケットを完備するなど、ミドルレイヤーとしてはもちろん、アウターとしても活躍する設計を採用しています。また、マウンテンハードウェア社はアメリカ発のブランドですが、YAMAP別注モデルは日本企画によるアイテム。そのため、日本人の体型に合わせたサイジングとなっており抜群のフィット感で、体の動きにもしっかりと追従します。

フロントファスナー

NEW

スマホが収納できる胸ポケット

小物類を安定してしまえる形状を採用した胸ポケット。スマートフォンもしまえるほどよいサイズ感で必要時にサッと取り出せます。今期からポケットの形状をアップデート。
下に向かって細くなる形状により、収納物が中で動く不快感を解消。

サイジング

NEW

ドローコードでフィット感UP

首元・袖に配置したドローコードで、より体にフィットさせることが可能に。さらに保温性を高めたいときに、コードを調整することで隙間から入る冷気をガードします。

ハンドウォーマーポケット

NEW

サムホールで操作性も向上

袖口にはサムホールを採用し、冷え込むシーンでも手の操作性を維持します。熱を逃さず、それでいてストレッチ性のある素材だから上からオーバーグローブを重ねてもOK。

Beanie

手のひらサイズの軽量&コンパクト
ビーニー

Beanie

行動中に汗蒸れを感じやすい頭部とも相性が良い、ポーラテックハイロフトグリッド。生地の通気性が瞬時に汗を発散し、つねにドライで快適な着用感を提供します。もちろん、保温に優れたフリース本来の機能もバッチリ。縫製には、生地のつなぎ目の凹凸を最小限に抑えた手法を採用しています。

フロントファスナー

コンパクトに折り畳める

低密度ニット構造の生地により、特にビーニーは折りたたむと手のひらに収まるくらいコンパクトに。ジャケットのポケットやサブバッグの狭いスペースに入れても邪魔になりません。

サイジング

ヘルメットやフードとの相性◎

ビーニーとしての単体使用はもちろん、フードやヘルメットの下に被っても皮膚へのアタリが少なくストレスのない着け心地。むしろ密着感が増して、フィット感はより良好です。

Neck Gaiter

シーンによって使い分ける
ネックゲイター

ジャケット

インナーに吸水速乾のポリエステルニットを組み合わせたネックゲイター。首からの冷気の侵入を塞ぐ以外にも、ポリエステルのインナーを露出させて口周りにあてることで、顔周りのカバーとして使うことも可能。寒さや行動中の状況に合わせて、冬のあらゆるアクティブシーンに合わせた使い方ができます。

フロントファスナー

耳掛け可能なゴム

左右には耳にかけられるゴムスピンドルを配置。コードをきつく締め付けなくても滑り落ちてこないためストレスなく着用できます。また、スピンドルを絞ることでビーニーとしても使用可能。

Scene

シーンを選ばず活躍する
フリースアイテムの決定版

本格登山

Scene01 本格登山

リラックス

Scene02 リラックス

街歩き

Scene03 街歩き

Review

商品レビュー

実際に商品を購入された方、
ヤマップスタッフの感想

  • 寒い時期のミッドレイヤーとして。着心地もよく、 デザイン的にもかなり気に入りました!

    50代・男性ユーザー

  • 軽くて暖かい、それでいて汗抜けが良いです

    40代・男性ユーザー

  • シンプルなデザインだから、シーン問わず着れるのは嬉しいポイントです

    30代・女性スタッフ

  • 登りから下山まで、着用したままでもずっと快適でした

    40代・男性スタッフ

MOUNTAIN HARDWEAR
公式アスリートの着用した感想

吉田啓介

吉田啓介
よしだ けいすけ

MOUNTAIN HARDWEAR
公式アスリート

プロスノーボーダーとして国内外で活躍する吉田啓介さんが、YAMAPとマウンテンハードウェアが共同開発したフリースアイテムをレビュー。秋の北海道・旭岳でのテント泊山行でのリアルな使用感をお届けします。

日中の気温は15℃ほどで、朝晩や風が強いときは体感10℃くらいまで冷え込む初秋らしい気候でした。日中の行動時はロングスリーブの化繊のベースレイヤーの上に「YAMAP別注 ポーラテックハイロフトグリッドジャケット」を着用しました。

この時期の北海道は朝晩の寒暖差が大きく体温調整が難しいのですが、登りでは汗をかいてしまいます。いつもこの汗に悩まされるのですが、生地に通気性があるので、汗抜け感がよく、フリースジャケットを脱ぐ必要がありませんでした。これまでは、登りはじめに着ていた防寒着を途中で脱ぐことが多かったのですが、汗が抜けてくれるので着たまま稜線まで登ることができましたね。

記事を読む
吉田啓介

水間大輔
みずま だいすけ

MOUNTAIN HARDWEAR
公式アスリート

立山をメインフィールドに、登山ガイド・スノーボーダーとして活動する水間さん。 マウンテンハードウェアの製品と日本アルプスの山を知り尽くした水間さんに、登山ガイドとしての視点でポーラテックハイロフトグリッドジャケットの実用性を解説いただきました。

晩秋の立山でのテント泊登山で実際に着用いただきました。率直な感想をお伺いしたいのですが。

今回の山行では、朝3時にテントを出て雄山の山頂を目指しました。気温は5℃以下と冷え込みが厳しかったので、化繊のインサレーションジャケットを「ポーラテックハイロフトグリッドジャケット」の上に着用したのですが、冬想定のレイヤリングでも、本当に動きやすかったですね。その上で、行動中の「保温」と「通気」が効果を発揮したように思います。

記事を読む

Brand History

マウンテンハードウェアについて

マウンテンハードウェア

1993年にアメリカ・カリフォルニア州で誕生したクライマーズブランド 「MOUNTAIN HARDWEAR (マウンテンハードウェア)」。8000m を超える過酷な山々でも使える、高品質で耐久性のあるアイテムを作ることをコンセプトに、アウトドアアスリートのニーズに忠実であり続け、すべての製品において「耐久性があり、信頼性が高く、高品質であること」を第一とした開発を行っています。

Special Contents

特集

インタビュー

YAMAP × MOUNTAIN HARDWEAR
別注商品開発の秘話に迫る!

記事を読む 動画を見る
インタビュー

【MHW別注フリース秋冬コーデ】山から街へ、シーンレスに使える2WAYスタイル

記事を読む
Lineup items

商品一覧

YAMAP別注
	ポーラテックハイロフトグリッドジャケット High loft Grid Jacket

YAMAP別注
ポーラテックハイロフトグリッドジャケット

Color
ボルドー / グレー / ブラック

Size
XS / S / M / L / XL

¥28,600(税込)

商品を見る
YAMAP別注
		ポーラテックハイロフトグリッドビーニー High loft Grid Beanie

YAMAP別注
ポーラテックハイロフトグリッドビーニー

Color
ボルドー / グレー / ブラック

Size
SM / ML

¥4,950 (税込)

商品を見る
YAMAP別注
		ポーラテックハイロフトグリッドネックゲイター High loft Grid Jacket

YAMAP別注
ポーラテックハイロフトグリッドネックゲイター

Color
ボルドー / グレー / ブラック

Size
F

¥6,600 (税込)

商品を見る